• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

通信事業者(国内)

ソフトバンクの冬春スマホは「Hybrid 4G LTE」に対応、健康などのサービスも

ソフトバンクモバイルは2013年9月30日、2013年-2014年にかけての冬春モデル新製品を発表した。製品はスマートフォンが4モデル、フィーチャーフォンが2モデル、モバイルルーターが1モデル。子育てをサポートするサービスや、体組成計とスマートフォンを組み合わせて使う健康管理サービスも提供する。

2013.09.30

UQ、10月31日に110Mbpsの「WiMAX 2+」を開始、2014年には220Mbpsに

」を10月31日に提供開始すると発表した。下り最大110Mbpsから開始し、2014年には220Mbpsに高速化する計画だ。WiMAX 2+に対応するモバイルルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」の提供と、月額3880円でWiMAX 2+を利用できる専用プランも併せて発表した。

KDDI研、Wi-FiとLTEを同時に使える新技術搭載のブラウザを開発し無償提供

KDDI研究所は2013年9月26日、Wi-FiとLTEを同時に使って通信できるスマートフォン向けのブラウザ「predio(プレディオ)」を開発したと発表した。predioのβ版を同日から期間限定で無償提供する。

2013.09.26

生活シーンの中で解決されていない課題にフォーカス ~KDDI ∞ Labo第5期参加チーム紹介

9月25日、KDDIのインキュベーションプログラム「KDDI ∞ Labo」第5期参加チームに関する説明会が開催され、学生枠1を含む5チームがプレゼンテーションを行った。

2013.09.25

LINE、3キャリアのAndroid端末で18歳未満のLINE ID検索に利用制限

LINEは2013年9月25日、同社のアプリ「LINE」で、NTTドコモとソフトバンクモバイルのAndroid端末を利用する18歳未満のユーザーに対して、9月30日からLINE ID検索の利用制限を実施すると発表した。青少年ユーザーの保護を目的とした措置だ。

イー・アクセス、9月2日に発生した帯域制御装置の不具合を解消

イー・アクセスは2013年9月20日、同社の「イー・モバイル」サービスで9月2日に発生し帯域制御装置の不具合が9月20日24時に復旧予定であると発表した。

2013.09.20

ドコモ、iPhone 5sのWeb購入予約を「プレミアステージ」限定で提供

NTTドコモは2013年9月18日、iPhone 5sのWebによる購入予約をドコモプレミアクラブの「プレミアステージ」の会員限定で受け付けると発表した。

2013.09.18

ドコモとVisa、ネットショップで使えるプリペイド決済サービスを開始

NTTドコモとビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は2013年9月17日、モバイル利用に特化したプリペードカードサービス「ドコモ口座 Visaプリペイド」を9月18日の正午から提供する。インターネット上のVisa加盟店でのショッピングで、専用のカード番号を入力することで決済が完了する。

2013.09.17

ソフトバンクのiPhone 5s / 5c 端末価格がようやく決定

9月13日16時から、NTTドコモ、au、ソフトバンク3キャリアで一斉にiPhone 5cの予約受付が始まったが、決定が遅れていたソフトバンクのキャンペーンと端末価格がようやく決定した。

2013.09.13

ドコモのiPhone 5s / 5cの価格・料金プラン

NTTドコモのiPhone 5s / iPhone 5cの料金プラン、キャンペーン、価格が決定した。

KDDI、iPhone 5ユーザーへの下取り施策などを発表(機種代金追記)

9月13日、KDDIは「au新商品発表会」を開催した。9月20日から発売するiPhone 5s、iPhone 5cについて、料金プランが発表された。(端末価格を追記)

KDDIは韓国、香港、シンガポールの3カ国でLTEの国際ローミング

KDDIは2013年9月11日、韓国、香港、シンガポールの3カ国でLTEによる高速データ通信サービスのローミングを提供すると発表した。国際ローミングは9月19日から開始する。

2013.09.11