• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ビーコン

ユニアデックスとシーイーシー、無線LANと仮想ビーコンを利用した位置情報管理ソリューションを提供

製造・物流から医療や商業施設などの業界・業種に向けて、3年間で100システムの導入を目指す。

2017.03.08

福岡でビーコンを活用したマーケティング情報配信、unerryがNTTデータらと大規模実証実験

ビーコンを使って街中を歩く人にキャンペーン情報などを配信し、その効果を測定する大規模な実証実験が福岡県福岡市で始まる。福岡市の各種店舗、駅、オフィスなどに設置した合計3000個以上のビーコンを使って、約2000人のモニターを対象とした大掛かりな実験となる。

2017.03.07

レンジャーシステムズ 執行役員 木村秀一氏(後編):一般にもわかりやすいIoTを思考、トイレの空き状況提供から広がるアイデア

レンジャーシステムズは、IoTコネクティングサービス「monoコネクト」で、IoTを利活用したい企業に対して、コストの壁を引き下げサービス設計の自由度を高めた。次の一手として、一般にわかりやすいIoTをソリューションとして提示する方策を実行している。

2016.09.21

レンジャーシステムズ 執行役員 木村秀一氏(前編):データを集めてなんぼのIoTだからこそ、ハードのコスト削減が普及に必要

「わくわくモビリティ」を提供するレンジャーシステムズが、IoTコネクティングサービスに乗り出した。その名も「monoコネクト」。同社執行役員 monoコネクト事業部 部長の木村秀一氏に尋ねた。

2016.09.20

九州大学、人工知能で大学施設内の混雑状況を予測するシステム「K-now」開発:キャンパス内より街での利用に期待

ビーコンに電波接触したスマホやノートPC 等を計数することで、センサー周辺の混雑状況を推定する。また人工知能にて過去の混雑データを活用し、その後の混雑予測も行う。

2016.08.10

リクルートテクノロジーズ、社員にビーコン配布、相互にプロフィール情報などを参照

リクルートテクノロジーズは、従業員500名にビーコンを配布して4月に利用を開始した。ビーコンを社員が持ち歩くことで、専用のスマートフォンアプリから相手のプロフィール情報などを確認できるようにする。

2016.05.13