モバイル広告費は、2009年度の広告費を「100」としたとき、2010年は回答企業平均で「100.43」と微増。ただし、前回2009年の調査時点では前年比「86.10」であったことを考えると、モバイル広告費が復調傾向にあることが分かった。
2010.06.29
今年後半からは、国内にクラウド用のデータセンターが続々と設置されることになります。最近話題になったのは、ホスティング業者として知られるさくらインターネットが北海道石狩市に建設を表明したクラウド専用のデータセンターです。
2010.06.28
カナダの新興キャリアPublic Mobileが、中国輸出入銀行から融資を受けてZTE製の基地局を調達し、トロントでのサービスを開始した。中国政府は、自国ベンダー育成のための融資対象を、自国キャリアから海外キャリアへと広げている。
1週間に2つのアップル関連の話題があると、もうその週はアップル一色に染まった印象になる。iOSのダウンロード開始にiPhone 4の発売が重なった先週は、iPad発売の先月末を上回るほどの"アップル週間"だった。
iPadの発売からおよそ1カ月が経った。iPadは個人が使う情報端末のあり方を変えるだけでなく、ビジネスでの利用や情報の流通にも影響を及ぼし始めている。そうした影響の1つに、国内での電子書籍への急速な注目の高まりが挙げられる。
フィンランドのスタートアップ企業PowerKissでは、机に内蔵する送電器「Heart」とUSB充電器「Ring」のペアで利用する、モバイル機器用ワイヤレス充電システムを提供している。ヘルシンキの空港や喫茶店で利用でき、フィンランドの家具メーカーの中には、Heartを内蔵した机を販売しはじめているところもあるそうだ。
ケニアのサファリコムが地元の固定無線データ通信会社とASPの買収を発表。データ通信事業を強化すると発表した。同社はM-PESA(送金サービス)その他でアフリカの携帯会社の中でトップに選出され、4Gのテストも実施している。
2010.06.25
世界5カ国でiPhone 4が発売になったことを受け、「初日だけで100万台を販売、さらに26日までにあと100万台が売れる可能性がある」との予測が出ている。
イーベイが、モバイル・コマース分野で躍進中。ベンチャーからバーコードスキャニング用アプリを買収。2010年のモバイル・コマース売上は15億ドルに達するとの見込み。