シドニーのミント・ワイヤレスが、スマートフォンのイヤホンジャックに装着するカード・リーダーをニュージーランド銀行(Bank of New Zealand)向けに提供を始めた。
2013.10.31
2人の大学院生が1年半かけて作ったFlameStowerは火を使って発電するポータブル充電装置だ。1分の発電で2分から4分程度の通話時間分の電力をUSB経由で携帯電話機に供給できるという。
2013.10.30
ジョージア医科大学チームがスマートフォンのカメラやウェブカメラを使って人や動物の心拍数や呼吸数を計測する技術を開発した。スマートデバイスで心拍数を測るさまざまな技術を紹介。
2013.10.30
バード・フォト・ブース(Bird Photo Booth)はiPhoneやiPod Touch、GoProのカメラを仕込むことができるエサやりで、BluetoothやWi-Fiを介してアクセスし、小鳥のクローズアップ写真を撮影することができる。
2013.10.29
UN Woman、ユニセフ、国連ハビタットが共同で2013年3月8日(国際女性デー)にオンラインウェブサイトを開設し、スマートフォン用アプリをリリースした。暴力の被害者となった女性や少女を支援することが目的だ。
2013.10.28
エクササイズにゲームを加えたものをエクサゲーム(exergame)と呼ぶが、Blue Goji社のGoji Playは既存のマシンでエクサゲームが楽しめるようにできるシステムだ。
2013.10.23