• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

author:板垣朝子

ドコモのiPhone 5s / 5cの価格・料金プラン

NTTドコモのiPhone 5s / iPhone 5cの料金プラン、キャンペーン、価格が決定した。

2013.09.13

KDDI、iPhone 5ユーザーへの下取り施策などを発表(機種代金追記)

9月13日、KDDIは「au新商品発表会」を開催した。9月20日から発売するiPhone 5s、iPhone 5cについて、料金プランが発表された。(端末価格を追記)

ソフトバンク、auもiPhone 5c/5sの発売スケジュールを発表、5sは予約なし

NTTドコモに続き、ソフトバンクモバイルとKDDIは、9月11日発表されたiPhone 5s / 5cの発売スケジュールについて発表した。

2013.09.11

ドコモ、「モバイル空間統計」の実用化を10月から開始

NTTドコモは、携帯電話ネットワークの仕組みを利用して作成される人口統計情報である「モバイル空間統計」の実用化を10月から開始する。モバイル空間統計を、ドコモのグループ会社である株式会社ドコモ・インサイトマーケティングを通じたリサーチ事業として、自治体、学術機関、企業などからの各種調査依頼などにもとづいて提供する。

2013.09.06

ドコモ、法人向けクラウド型サービスパッケージを提供開始

NTTドコモは、法人向けクラウド型サービスを集めたパッケージ「ビジネスプラス」の全国での提供を9月2日より開始する。

2013.08.30

ソフトバンク、スマートフォン向けプリペイドサービスを提供開始

ソフトバンクモバイルは、スマートフォン向けプリペイドサービス「プリスマ」の提供をを9月6日より開始する。また、プリスマの提供開始にあわせ、プリペイドUSIMカードがセットになったプリスマ対応携帯電話を、全国のソフトバンク携帯電話取扱店で発売する。

2013.08.29

UQ、WiMAX 2+サービスを2013年10月末より110Mbpsで開始

UQコミュニケーションズは、2.5GHz帯の新規周波数の割り当てを受け、「WiMAX 2+」サービスの提供を2013年10月末に開始することを発表した。開始当初は110Mbpsでサービスを提供し、2017年には下り1Gbpsを超える超高速モバイルブロードバンドサービスの提供を目指す。

2013.07.29

一番優秀な起業家に選ばれるプログラムを 〜 ネットプライスドットコムの事業創造&投資育成プログラム”Beenos”の狙い

ネットプライスドットコムが2013年7月11日から開始するBeenos(ビーノス)プログラムは、起業経験を持つ技術、デザイン、情報分析、管理など各分野の専門家から構成されるチームが、内外のインターネット関連企業の投資育成や有望な起業家と共に事業を創造するもの。その狙いを、事業責任者である株式会社ネットプライスドットコム 執行役員 兼 Beenos本部長の前田 紘典氏が語る。

2013.07.12

ソフトバンクによるスプリント買収までの経緯まとめ

ソフトバンクは、同社によるスプリント・ネクステル(以下スプリント)の買収について、6月25日(米国時間)行われたスプリントの臨時株主総会において株主の承認が得られたことを発表した。WirelessWire Newsでは2012年10月に両社の交渉が明らかになった時から状況を報じてきたが、あらためて経緯をまとめた。

2013.06.26

日本通信、「b-mobile4G WiFi3」の出荷を再開

6月21日、日本通信は、SIMロックがかかっていたため出荷を停止していた「b-mobile4G WiFi3」の出荷を同日より再開することを発表した。

2013.06.21

ドコモ、やや復調するものの引き続き苦戦--5月の事業者別契約数

電気通信事業者協会(TCA)は2013年6月7日、2013年6月末の携帯電話などの事業者別契約数の統計数値を発表した。携帯電話キャリア別の純増数は、ソフトバンクモバイルが引き続き首位。前月、わずか1300件の純増だったNTTドコモは9万1800件の純増となった。

2013.06.07

大日本印刷とCyberZ、大学キャンパスでNFCを使ったO2Oプロモーションを展開

大日本印刷とCyberZは、大学キャンパスに設置するNFCスマートポスターを活用したO2Oプロモーション支援サービスを6月15日に開始する。

2013.06.06