• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

NTTドコモ

ドコモ、ボーダフォンと事業提携しM2Mのグローバル市場拡大へ

NTTドコモと英ボーダフォングループは2014年6月17日、M2M分野の事業提携に基本合意したと発表した。両社の提携でM2M分野の市場拡大を目指す。

2014.06.17

ドコモ、端末にかざして回線認証できる「ポータブルSIM」を開発

NTTドコモは2014年6月10日、小型認証デバイス「ポータブルSIM」を開発したと発表した。SIMカードが入っていないスマートフォンやタブレットなどの端末にポータブルSIMかざすことで、回線認証が完了して通話やデータ通信が可能になる。NTTドコモは、世界で同種の機能を持つ装置の開発は、世界で初めてと言う。

2014.06.10

ドコモ、「HEVC」などで効率的な動画配信を実現するためのガイドライン

NTTドコモは2014年5月29日、スマートフォンやタブレットで快適に動画サービスが受けられるようにするための「動画配信ガイドライン」をコンテンツプロバイダー向けに作成し、公開したと発表した。ガイドラインには次世代の動画圧縮技術「H.265/HEVC」の活用に関する項目もあり、コンテンツプロバイダーに端末やネットワークに最適化した動画配信を求めていく。

2014.05.29

ドコモの新料金、事前予約件数が予約開始5日で50万件を突破

NTTドコモは、6月1日より提供する新料金プラン「カケホーダイプラン&パケあえる」の基本プラン「カケホーダイプラン/データプラン」の事前予約件数が予約開始5日間で50万件を突破したことを明らかにした。新料金プランの事前予約は5月15日から開始しており。5月31日までに予約すると、6月利用分から新料金プランが適用される。

2014.05.20

ドコモ、国内初のVoLTE対応6機種を含む夏モデル12機種のラインアップを発表、

NTTドコモは2014年5月14日、2014年夏モデルの12機種のラインアップを発表した。スマートフォンが6機種、タブレットが2機種、フィーチャーフォンが2機種、らくらくスマートフォンが1機種、発表済みのモバイルルーターが1機種で、全12機種のラインアップとなる。そのうち、スマートフォン4機種とタブレット2機種の6機種が、国内初となるLTEによる音声通話サービス「VoLTE」に対応する。また、新しいサービスとして雑誌読み放題の「dマガジン」などもアナウンスした。

2014.05.14

NTTドコモ、代理店支援や法人営業などを担当する「ドコモCS」を設立し、子会社を整理

NTTドコモは2014年5月13日、ドコモのサービス基盤の業務を運営する全国9社の子会社「ドコモCS」を7月1日に設立すると発表した。既存の機能分担子会社25社の業務を9社のドコモCSを含む12社に集約する。

2014.05.13

docomo Wi-Fi、ノートPCやWi-Fi専用タブレット向けの2台目プランを月額300円で提供

NTTドコモは2014年5月9日、公衆無線LANサービスの「docomo Wi-Fi」に、2台目利用プランの「docomo Wi-Fi 月額300円プラン」を追加すると発表した。文字通り月額300円のプランで、6月1日に提供を始める。

2014.05.09

ドコモ、世界の主要ベンダーと5Gに関する実験協力に合意

5月8日、NTTドコモは、世界の主要ベンダーと第5世代移動通信方式に関する実験で協力することに合意したと発表した。アルカテル-ルーセント、エリクソン、富士通株、NEC、ノキア、サムスンの6社と個別の実験に向けた検討をするとともに、その他ベンダーとの協力も含めた幅広い検討を進める。

2014.05.08

ドコモ、14年度内に4万基地局を100Mbps以上へ、225Mbpsのサービスも開始

NTTドコモは2014年4月25日、2014年3月期(2013年4月~2014年3月)の決算を発表した。2013年度の決算は、営業収益はほぼ横ばいながら、営業減益となった。2014年度の取り組みについては、すでに発表済みの新料金プラン、今夏に開始予定のVoLTEに加え、2014年度内の4万基地局で100Mbps以上の対応達成と受信時最大225MbpsのLTE-Advancedの導入の計画を明らかにした。

2014.04.25

ドコモ、海外のWi-Fiローミングで設定不要で使えるSIM認証を提供開始

NTTドコモは2014年4月22日、海外のWi-Fiスポットでインターネットを利用できる「WORLD WING Wi-Fi」で、SIMカードの情報を用いたユーザー認証方式(SIM認証)を提供すると発表した。4月28日から韓国、香港、台湾で対応を開始、順次対応エリアを拡大する。

2014.04.22

ドコモ、音声定額とパケットシェアを軸にした新料金体系を発表

4月10日、NTTドコモは、時間および通話先に制約のない音声定額と複数回線でパケット使用料をシェアできる「パケットパック」をセットにした新料金体系「カケホーダイ&パケあえる」を発表した。5月15日から予約の受付を開始し、6月1日からサービスを開始する。

2014.04.10

ドコモ、LTEの国際ローミングを米本土、フランスなど8つの国・地域で3月31日に開始

NTTドコモは2014年3月26日、海外でLTEによる高速データ通信サービスを利用できるLTE国際ローミングを3月31日に開始すると発表した。サービス開始当初は、アメリカ本土、ハワイ、香港、フランスなどの8つの国・地域で利用できる。

2014.03.26