• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

@pickup

AED配送用小型無人ヘリ

呼吸停止状態の人の蘇生の可能性を飛躍的に高めるAEDを「必要な場所に無人で届ける」ヘリのコンセプトマシンが、ドイツで開発された。

2013.09.10

メキシコ発:自分たちのことは自分たちで

人口が少なく大手通信キャリアには採算が取れないためエリア外のままになっていた村の住民たちが、自らの手でネットワークを構築し、住民にワイヤレス・サービスの提供を開始した。

2013.09.06

サムスン、スマートウォッチ「Galaxy Gear」を発表 – 299ドルで今月末から発売

サムスンが腕時計型ウェアラブル端末「Galaxy Gear」を発表したが、価格の高さや同社製モバイル端末との連携が必要になる点などに対してさっそく厳しい指摘も見受けられる。

2013.09.05

アップル、9月10日にイベント開催へ – 報道関係者に招待状送付

アップル本社で行われるこのイベントでは、以前から噂がでているiPhoneの最新版「iPhone 5S」や廉価版の「iPhone 5C」が発表される可能性が高い。

2013.09.04

スマホも「4K」時代に – エイサー、4Kカメラ内蔵の新製品「Liquid S2」を発表

エイサーが4K動画を撮影できる新型Androidスマートフォン「Liquid S2」を発表。

2013.09.03

ハイテク猫背矯正バンド

腰痛で悩んで何をやっても改善しなかった男性が、姿勢改善で問題が劇的に改善した体験をもとに、同じ悩みを持つ人々のための正しい姿勢を学ぶためのガジェットを作った。

2013.09.02

サムスンのスマートウォッチ「Galaxy Gear」続報 ー プロトタイプ画像が流出など

サムスンが9月4日に発表するとみられるスマートウォッチ「Galaxy Gear」について、プロトタイプの画像とされるものなど新たな情報が流れている。

無給電ワイヤレス、アンビエント・バックスキャター

放送波や携帯電話の電波を利用して、放送や通話の内容とは無関係のワイヤレス通信を実現する研究をワシントン大学(米国ワシントン州シアトル)のエンジニアたちが行っている。

2013.08.30

いま、製品づくりを学ぶためのガイドライン

卓上LEDデスクライト「STROKE」の開発から販売までをひとりで手がけたBsize(ビーサイズ)代表の八木啓太氏。当時の自分自身を振り返りながら、ものづくりを志す読者に向けて、製品開発に必要な技術の全体像を、領域の壁を超えて語る。

2013.08.29

You’ve Still Got Blog

アジャイルメディア・ネットワークが主催したブロガーサミット2013に先週末参加しましたので、今回はそれについて書きたいと思います。

水に溶ける電子部品

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究プロジェクトが、生物分解可能な電子部品の研究を行っている。近い将来、水などに溶けてしまうデバイスが実用化されるという。

大容量電池やスマートソニックレシーバー搭載のauケータイ「GRATINA」

KDDIは2013年8月27日、auケータイの新製品「GRATINA」を9月中旬以降に順次発売すると発表した。大容量バッテリーの搭載や聞き取りやすい「スマートソニックレシーバー」の採用、防水・防塵などの機能を備えるなど使いやすさを前面に押し出す。

2013.08.27