LoRaWANやLTE-Mなど複数方式の端末で高齢者見守り、藤枝市とLiveRidgeが共同事業
静岡県藤枝市とLiveRidge(ライブリッジ)は共同で、LoRaWAN、Sigfox、LTE-Mの複数の通信方式と多様な端末を活用した「高齢者見守りサービス実証実験」を開始し、複数のLPWA規格を利用する見守りの実用性を確認する。
2018.09.04
2018年は国内でもLPWA規格間競争の勝敗が見え始める--IDC Japan
2018年にはLPWAサービスがほぼ出揃い、規格間競争の勝敗が見え始める--。IDC Japanは国内LPWA市場の分析結果を発表し、LPWA市場にとって2018年が「重要な年」になると指摘した。
2018.02.06
LPWAの活用広がる、離島の水道検針にSigfox本格利用、産廃収集でLoRaWAN実証実験
低消費電力で長距離のIoT通信を可能にするLPWA(Low Power Wide Area)の適用範囲が国内でも着々と拡大している。Sigfoxを利用した水道検針の本格利用や、LoRaWANを利用した産業廃棄物の収集運搬の効率化の実証実験が相次いで始まっている。
2017.11.16
センサー情報をSIGFOX経由でLINEに簡単に通知、ブレイブテクノロジーがサービス提供
リアルタイムのセンサー情報を無線通信経由で手軽に入手したい。そうした要望に応えるサービスが始まった。LPWA通信規格の1つのSIGFOXを無線通信に使い、LINEに簡単にセンサー情報を通知できる。
2017.07.18