WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

SDN/NFV導入によるコアネットワーク仮想化技術は通信事業者に浸透しつつあり、プロセラネットワークスもまたDPI技術についての仮想化を進めています。汎用サーバーでDPI技術が動くことで、ネットワークの「可視化」ソリューションはクラウドサービスプロバイダーやエンタープライズへと拡大する可能性が出てきました。現在のクラウド化の進捗状況と、今後の可能性について、Business Development担当ヴァイスプレジデントのマイケル・ケイ(Michael Kay)が紹介します。(構成:WirelessWire News編集部 板垣朝子・写真:須賀喬巳)

プロセラネットワークス Business Development担当ヴァイスプレジデントのマイケル・ケイ(Michael Kay)

着実に進行するDPI技術とNFVの一体化

菅野:本日はプロセラネットワークスの仮想化について、2つのテーマで話を進めたいと思います。1つはDPI技術の仮想化の進捗状況、もう一つは市場の動きについてです。

ケイ:プロセラネットワークスにとって、2014年から2015年は非常に忙しい年でした。高度な製品を開発し、コンセプトを検証し、開発も意欲的に行ったことで、さまざまな製品をお客様に提供できるようになりました。

2015年2月に発表した弊社仮想化ソフトウェア・Packetlogic/Vにより、世界で初めてDPIを汎用ハードウェア上で提供できるようになりました。NFVの仮想化環境にDPIを組み込めるようになったのは、大きな動きであるとして注目されています。独立機関であるEANTCという第三者機関による検証で、高いパフォーマンスが実証されました。

Demonstrated DPI in software

2015年には2つの大きなプロダクトをリリースしました。5月にリリースしたVMWare対応版と8月にリリースしたKVM Hypervisor対応版です。この2つのプロダクトは我々のお客様にとって、重要な選択肢になると考えています。VMWareの市場シェアは高く使われているお客様は多いのですが、まだNFV機能が限定されているのに対し、KVMはNFV機能が優れているが、市場への浸透度はこれからです。両方をご提示してお客様に選択していただきたいと考えています。

また、ベンダーとしてETSIなどのNFVコミュニティに関与しています。2015年2月にはETSI NFV PoC #32に参加し、ポリシーコントロールについてのデモを行いました。仮想化環境上で完全にオーケストレーションされたポリシーエンジンを見せることができました。

ロケーションごとに1Uの汎用サーバーでWi-Fiサービスを展開

菅野:すでにプロセラの仮想CPEはお客様にご利用いただいていますよね。具体的なイメージがつかみやすくなると思いますので、紹介してください。

ケイ:2014年秋に我々が最初の仮想CPEを提供したのが、米国のWiFi事業者であるBoingo社です。Boingo社は2000以上の空港で100万のWi-Fiスポットを展開しています。

同社の戦略は、仮想化アプライアンスを空港に持ち込むことでWi-Fiサービスを提供できるインフラを作ることでした。それに加えて、加入者の行動、すなわちどこでどのようなアプリを利用しており、どのように移動しているかを理解することでした。

Our first global vCPE Customer

プロビジョニングとオーケストレーションのサービスは、クラウド上で行われます。図の右の方は空港ロケーションに展開されるアプライアンスアーキテクチャで、NATやDHCPなどのネットワークマネジメント機能を提供します。VMWareの仮想マシン上で動作しており、プロセラのDPI・トラフィックマネジメントエンジンはその中の一つとして動作します。

サービスのデリバリーはとても簡単です。空港にOSなどが既に仮想マシンにプリロードされたDELLの1Uサーバーを持ち込み、CPEアプライアンスをダウンロードして電源を入れるだけで、Wi-Fiサービスを開始できます。プロビジョニングライフサイクルをシンプルにできることが大きなメリットになります。

加入者の行動情報は、Boingoが自社ネットワークのトラフィックのマネジメントを行うだけでなく、空港に有償で提供することで収益化を図れます。空港から見ると加入者が空港のどこでWi-Fiを利用しており、そこで何をしているかを知ることで、顧客が滞留しがちな場所が分かり、サインの改善や設備の改修に役立ちます。さらにそのデータを空港内のショップに売れば、ショップはどこに看板を置くと効果的かを知ることができます。

また、BoingoのWi-Fiは、ポータルからのWebログインによって行うので、誰がどこから接続しているのかも識別できます。これにより、プレミアムプランの加入者に対してより広い帯域を提供するよう、トラフィックシェーピングが可能になります。

加入者についての情報もクラウドに蓄積されますので、Boingo社は世界をまたいで移動する個々の加入者がどのように動いているかを把握できます。コアとなるプロビジョニングエンジン、請求システム、加入者管理システムは、Amazon EC2上にあり、レジリエンスの観点から米国の東西のデータセンターで二重化されています。世界中のどこからでもログインすれば加入者プロファイルを把握してトラフィックシェーピングをすることが可能になるのです。

仮想化はBoingoにとって、コストを削減するだけでなく、ビジネスモデル自体を変えつつあります。将来的には仮想化インフラを活用して空港毎に提供するサービスを変えたり、サーバー内の別のスペースを利用して別のアプリケーションサービスを提供することも検討しています。また、こうしたネットワークアーキテクチャを他の通信事業者にも提供することでも収益化を図っています。

NFV全体の自動化には、ユーザー行動の理解が欠かせない

菅野真一

菅野:NFV全体の中におけるDPIの位置づけは、単なる1アプリケーションとなります。従来はアプライアンスが必要でしたが、NFVの中に入ることで、まず、お客様のハードウェアへの投資を減らすことができます。また、導入にかかる時間も、従来は半年かかっていたのが、インストールだけで済むというメリットがあります。

ケイ:通信事業者が彼らのインフラでDPIを動かすことにより、輻輳管理やトラフィック管理が可能になるし、ユーザーの動きもわかるようになります。我々の役割は仮想化した機能を提供することだけですが、そのことで事業者にはできること増えるはずです。従来に比べて、インフラの中でのDPIの使い方が変わるでしょう。

例えば、従来の固定網やモバイルネットワークの中では、DPIはネットワークコアの一部分にすぎませんでした。しかしこの技術が仮想化されることで、ネットワークの様々な箇所に弊社のソリューションを張り巡らせる事も可能になり、さらにネットワークの奥深くの情報まで可視化できるようになります。例えばモバイルネットワークでは、主にSGiに弊社のアプライアンスを設置しご使用頂いておりますが、仮想化する事により基地局側のS1-UやMMEとS-GWの間のS11などに仮想的に配置する事により多くの情報を取得する事が可能になります。モバイルネットワーク以外でも、加入者側だけでなくコア側に配置する事によりISP間の通信を見たり、特定のアプリケーションに絞って可視化する事なども可能になります。多くの箇所へのスピーディーな配置が可能になるので、どういうトレンドでどういう動きをしているのかが分析でき、今までできなかったことができるようになります。

マーケットのダイナミクスとして、機器導入にあたっての課題は、TCOを下げることです。加入者に対して早くサービスを提供し、良いユーザー体験を与えることが重要です。

コストを下げるという点では、どこでも、仮想化によってコストを下げるのが共通の戦略となります。仮想化のインフラができたあと、インフラのプロビジョニングを自動化することで、ライフサイクルマネジメントが可能になります。その上で、ユーザーの行動を理解することで、さらに素晴らしいユーザー体感をしてもらうことが可能になります。

なぜDPIが仮想化やサービスの自動化にとって重要なのかについて補足しますと、プロバイダであれ、エンタープライズであれ、重要なのは加入者です。お客様がサービスを利用するにあたり、どのような局面でも問題なく動かすことを担保するには、アプリの利用状況やセキュリティリスクを監視する必要があります。すなわち、どこで最も帯域を使っているのか、ネットワークの使われ方を理解する必要があります。

今お話したことは、結局ユーザー体験を良くすることにフォーカスしています。まずユーザーの行動を理解したうえで、どのようなサービスを提供するかを考えます。プロビジョニングにあたってのポリシーも考える必要があります。そのためには加入者がどのような行動をしているのか知らなくてはできません。

プロセラは仮想化ネットワークに貢献できます。まず、加入者の動きを深く理解することで、サービスとして提供するソフトウェアのデリバリー、配置を適切に行う事ができます。通信事業者にせよ、エンタープライズにせよ、利用者がどのような特性で動いているのかを可視化してから、ベストなサービスを提供できるようにします。

仮想化により広がる市場では、DPI技術の役割は変わる

ケイ:プロセラがもともとターゲットにしていたのは通信事業者でしたが、DPI機能の仮想化によりターゲットは広がっています。その理由は、クラウドプロバイダなどがNFVを仮想化することで、ネットワークの機能を提供することができるようになるからです。そのエコシステムに我々は参加できます。

例えば、クラウドサービスのプロバイダはSDNによって利用者ごとにカスタマイズされたネットワークサービスを提供しています。仮想化されたDPI機能をそこに実装することで、ネットワーク可視化によるセキュリティ向上を実現します。DDoS攻撃の可視化と防御や、アプリケーションのアクセス制御などが可能になります。

エンタープライズのネットワークではさらに高度な制御が可能です。社内で使用する重要なアプリケーションの通信は優先したり、逆に業務に不要なアプリケーションの通信は制限したり、工場や店舗など他拠点との通信が必要なときは優先順位をスケジューリングしたりなど、さまざまな用途が考えられます。セキュリティの向上も、もちろんその中の一つです。

DPIは戦術的なネットワーク機能ですが、事業者にとっては戦略的な機能です。DPIを使うことで、リアルタイムでプロビジョニングを行い、必要なときにネットワーク上での決定を自動的に行う、インテリジェントなサービスが提供できるのです。

菅野:日本では仮想化DPIは既に通信事業者のお客様とトライアルを完了し、実運用に向けた構築を始めています。お客様からは、CAPEXとOPEXの削減や、サービス拡張時の迅速性に期待されています。

更に新たな市場としては、スタジアムや空港など、狭いエリアでネットワークサービスを展開したいお客様をターゲットにしています。新たにネットワークを構築するときには大きなハードウェア投資が必要となりますが、仮想化によって汎用サーバー上で動作できれば展開しやすくなります。

ケイ:北米の大手事業者に対して同様のサービスを提供しており、場所ベースでWi-Fiが提供できる仕組みを作っています。10万人収容のスタジアムに集まるお客様に快適なネットワークサービスを提供するには、セルラーネットワークでは対応できません。スタジアム独自のWi-Fiサービスを提供することで、例えばスコアボードのスクリーン上でWi-Fi利用をご案内してスマートフォンで情報配信や物販を行うなど、追加収益モデルが考えられます。

スマートシティのモバイルネットワークも、我々の新しい市場になるでしょう。DPIによってセルラーとWi-Fiを最適に組み合わせた高度なモバイルサービスを提供することが可能になります。また、位置情報とセンサーによる情報を組み合わせ、スマートペイの提供や広告のプッシュなど、さらに高度なサービスを差別化して提供できるようになるでしょう。

菅野:スタジアムには多数のお客様が集まりますから、何もしないとネットワークは輻輳します。DPIを使って、ハンバーガーや飲み物のオーダー情報や、試合の進行に合わせた選手の情報配信を優先して流したり、特別な契約をしている人は優先して帯域を使えるなど、アイデア次第で限られた帯域をうまくやりくりしてサービスを実現できます。空港などでは、どうプライオリティをつけてサービスプランを管理するかも重要な課題です。

これまで述べた通り、仮想化する事により、モバイル、固定、WiFi、ISP、エンタープライズなど様々な用途での柔軟なDPIの配置が可能になります。先にあげた様々な例に加え、エンタープライズ向けには一つのサーバーにDPIやその他Firewallなどのアプリケーションもインストールしてone boxとして提供するなど様々な用途も検討していますし、クラウド環境でのサービス提供も可能です。

2020年のオリンピックに向けて、日本のさまざまな場所で適用されると考えていますし、我々は仮想化の特性を活かし、柔軟でスピーディーな展開を実現していきます。

プロセラネットワークス Business Development担当ヴァイスプレジデントのマイケル・ケイ(Michael Kay) /菅野真一

【関連情報】
さまざまな利用パターンの可視化でユーザー体感を向上するソリューション プロセラネットワークス
メールでのお問い合わせはこちらまで japan-sales@proceranetworks.com

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

特集:トラフィック可視化で変わるネットワークの姿

サンドバインがご提供する「トラフィックの可視化/制御ソリューション」は、増加するビデオトラフィックやIoT時代に向け、ネットワーク制御に欠かせない技術となります。本特集では、さまざまな視点から、今後求められるネットワークの形とトラフィック可視化/制御の技術をお伝えします。(提供:Sandvine