WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

国民社会主義(ナチズム)は、共感と合意の運動である:モダンタイムズ

2022.11.08

Updated by WirelessWire News編集部 on November 8, 2022, 07:00 am JST

※本稿は、モダンタイムズ編集部が京都大学大学院教育学研究学科教授の佐藤卓己氏にインタビューした記事の抜粋です。

はじめに「大衆」があった
1994年に私がジョージ・L・モッセの『大衆の国民化』という本を翻訳したとき、一番衝撃的だったのはタイトルの誤読かもしれない。なんと版元でも「大衆の国民化」ではなく「国民の大衆化」としばらく呼ばれており、企画段階では「国民が大衆化する」話だと受け止められていたようだ。先んじて存在していた「国民」が、消費社会化によって「大衆」になると考えられていたわけだ。まったく逆である。モッセが問題にしていたのは、バラバラな大衆をどうしたら国民というネーションステートの主体にまとめあげることができたのか、そのプロセスであった。モッセはさまざまなメディアやイベントがいかに国民化に向けて駆使されたかを考察し、その極致がナチズム運動であると主張した。つまり大衆とは放っておけばバラバラな存在で、それをまとめて国民化していくための手法を論じていた。だから大衆の原像を同質的な集合と見るのか、アトム化された個人と見るのかによって話は大きく変わってくる。

この本でモッセは、ナチズムの成功をプロパガンダという言葉で語ることを拒否している。プロパガンダという枠組みで考えると、大衆はヒトラーに操作された受け手になり、判断力のない存在として位置付けられる。つまりナチスを支持して投票したドイツ人もプロパガンダによって騙された被害者となり、その責任の追及はできない。亡命ユダヤ人であるモッセはそうしたロジックに対して異議を唱えたのだ。

ヒトラーは「叫べ!」と言った
フランス革命以後、つまり「長い19世紀」以来、バラバラな大衆を国民にいかにまとめあげていく政治が求められ、そのプロセスの中で人々は政治に参加することで覚える喜びを発見した。大衆が自己愛を確認できる、あるいは自尊感情を抱ける政治様式がナショナリズムである。そうした「国民主権」の政治がまさに大衆を国民化していった。
ナショナリズムというのは、nation(国民)のism(主義)であり、まさに大衆を国民化していく主張である。だから「国家主義」は誤訳であり「国民主義」と訳される。だとすると、やはりナチズム、国民社会主義を支持した人々は騙されたわけではない。街頭に出て「ハイル・ヒットラー」と叫んだり、政治への参加感を覚える「快」な街頭運動に自ら参加したりしたからだ。その意味では、『ファシスト的公共性』にも書いたように、ファシズムは決して反民主主義ではない。ヒトラーは「黙れ!」と大衆に言ったのではなくて「叫べ!」と言ったのだ。叫ぶことによって政治に参加する、共感するということを全面化するのがファシズムであり、そのために街頭のパレードがあり、祝祭があり、あるいはラジオの集団聴取があった。そこに人々が受動的に操作されたという物語は成立しない。

このような話は別にナチスドイツに限ったものではない。日本史の中にも似たようなストーリーはある。

全文表示はこちら

「本当のDX」を考えるウェブメディア『モダンタイムズ』創刊「本当のDX」を考えるウェブメディア『モダンタイムズ

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

RELATED TAG