• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

板垣 朝子 asako_itagaki

WirelessWire News編集委員。独立系SIerにてシステムコンサルティングに従事した後、1995年から情報通信分野を中心にフリーで執筆活動を行う。2010年4月から2017年9月までWirelessWire News編集長。「人と組織と社会の関係を創造的に破壊し、再構築する」ヒト・モノ・コトをつなぐために、自身のメディアOrgannova (https://organnova.jp)を立ち上げる。

エクスコムグローバル社のウェブサーバーから10万件以上の顧客クレジットカード情報が流出

5月27日、エクスコムグローバル株式会社は、同社が運営する海外用モバイルデータ通信サービス「GLOBALDATA」と海外用携帯電話レンタルサービス「Global Cellular」のウェブサーバーに外部から不正アクセスがあり、最大10万9千件余のクレジットカード情報を含む顧客情報の流出があったことを発表した。

2013.05.27

KDDI研究所、Advanced-MIMO技術などを公開

5月23日、KDDI研究所は"「使いこなす」を実現するKDDIの技術開発"をテーマに、同社研究所見学会を開催した。同日発表されたAdvanced-MIMO技術をはじめとした研究内容が紹介された。

2013.05.24

ニールセンがスマートフォン視聴率データの提供を開始

ニールセンはスマートフォン視聴率「Mobile NetView」の提供開始を発表した。日本国内のスマートフォン4000台(iOS、Android各2000)の利用動向を計測して統計処理をほどこすことで、OS、Androidの両OSのウェブサイト訪問状況、アプリ利用状況をレポートする。

2013.05.20

個人が作る、「世界のふつうのくらし」を伝えるメディア

「世界の人とふつうのくらしをつなぐ旅」をテーマに、世界一周の旅の途中で出会った人達の暮らしを通してさまざまな土地や歴史を紹介するメディア「Bioitope Journal」が、クラウドファンディングで旅の資金を募っている。

2013.05.17

日本企業はグローバルに提供できるM2Mアプリケーションを持っている ~Telenor Connexion AB CEO ペア・シモンセン氏インタビュー

KDDIとスウェーデンのM2M専業プロバイダーTelenor Connexion社は、Telenor Connexion社が持つグローバル M2Mプラットフォームを活用し、「KDDI グローバル M2M ソリューション」として提供する。Telnor Connexion社のシモンセンCEOに、提携の目的とM2M市場の可能性について話を聞いた。

2013.05.10

最新ネットワークセキュリティ技術は期待はずれ~ジュニパーネットワークスが調査結果を発表

ジュニパーネットワークスは、最新の企業ネットワークセキュリティ技術の有効性に関する日本国内の調査結果を発表した。次世代ファイアウォール、侵入検知防御システム(IPS)、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)などの最新テクノロジーについて、「ユーザーが期待する役割を果たし切れていない」と評価されていることが明らかになった。

2013.04.16

NTTグループ、スマホ・PC利用状況モニターを中止

4月1日、NTTドコモは、4月上旬から開始を予定していた「スマホ・PC利用状況モニター」の中止を発表した。プライバシーにかかわる不安などがSNS上に多数掲載されたことに配慮した。

2013.04.02

KDDI まとめてオフィスが全国展開 書類作成支援や広告・決済支援も提供

3月18日、KDDIは中小企業市場への取組みを発表した。2011年からサービスを開始した「KDDIまとめてオフィス」の営業体制を拡大し、これまでの東阪名エリアに加え、全国でのサポート体制を整える。また、起業支援プラットフォーム「DREAMGATE」を運営する株式会社プロジェクト日本と提携し、起業支援サービス「SmaBI」を提供する。

2013.03.18

[2013年第9週]バルセロナで日本企業がさまざまな発表、KDDIとソフトバンクの災害対策

先週は世界最大の通信業界のお祭り「Mobile World Congress(MWC)」がスペイン・バルセロナで開催された。まずは、バルセロナでの日本の通信事業者やベンダーの動きから振り返ってみよう。

2013.03.04

KDDIがトライブリッド基地局などへの取り組みを説明

3月1日、KDDIは、トライブリッド基地局をはじめとした災害対策への取り組みについて説明会を開催した。また同日運用を開始したトライブリッド基地局「春日部南中曽根局」を報道陣に公開した。

2013.03.04

ソフトバンクモバイル、気球無線中継システムの実証実験成果を発表

ソフトバンクモバイルは、係留気球を利用した臨時無線中継システム(以下気球中継無線システム)の実証実験結果を発表した。実証実験の結果、広帯域通信が可能な中継元基地局を移動体通信網へ直接接続する構成に加え、衛星通信回線を介して移動体通信網に接続する構成を新たに構築した。

2013.03.01

NTTドコモがLTE-Advancedの基地局開発ベンダーにNECを選定

2月27日、NECは、NTTドコモが実用化を予定するLTE-Advancedに対応した「高密度基地局装置」の開発ベンダーに選定されたことを発表した。同装置は、NTTドコモが提唱する「高度化C-RAN(Centralized Radio Access Network)アーキテクチャ」に対応している。

2013.02.27