Facebookが南アフリカのヨハネスブルグに2015年6月、アフリカ初のオフィスを開設した。25人のスタッフでアフリカ地域でのFacebook利用の促進と広告販売に注力していく。特に南アフリカ、ケニア、ナイジェリアなどのサブサハラアフリカ地域での営業活動を積極的に行っていくと報じられている。
2015.07.27
オーストラリア政府観光局とカカクコムは2015年7月、共同で海外レストラン検索アプリ「食べログ オーストラリア」を公開した。また本アプリ公開に合わせ、日本国内でオーストラリアの美食体験ができるレストランなどを幅広く紹介する「美食大陸 オーストラリア」特設ページも開設している。
2015.07.21
2015年7月、アメリカの通信事業者T-Mobile USが「Un-carrier Amped」を発表した。「アンキャリア」の名前のごとく、従来の通信事業者からの脱却を目指した施策・サービスの提供で、2013年3月から開始された施策で今回で10個目となる。
2015.07.15
ナイジェリアのラゴスで現地のMetroタクシーが200台のタクシーに無料Wi-Fiサービスの提供を開始した。ナイジェリアのブロードバンドプロバイダーSmile Communicationsと提携して提供する。
2015.07.14
ジェムアルトは同社が提供する「LinqUs Smart Backup」 がインドネシアのモバイルソリューション企業Elasitas に採用され、インドネシアの携帯電話契約者向けに提供されることを2015年6月に発表した。
2015.07.13
2015年第1四半期でインドネシアにおけるスマートフォンのシェアが55%になった。出荷されるスマートフォンのうち50ドルから100ドル程度の低価格なスマートフォン端末が半数以上を占めている。そして35%がインドネシアの地 […]
2015.07.10
2015年6月に開催された「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」において、NTTドコモが2014年11月に公開したWeb広告「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇と2015年2月に公開した続編のWeb広告「3秒クッキング 爆速餃子」篇が3部門でゴールドとシルバーを受賞した。
2015.07.01
タイのUberがタクシー(自動車)だけでなくヘリコプターのチャーターも開始した。お客様にヘリコプターのチャーターを利用してもらうために、Uberアプリを利用している人を対象に抽選でヘリコプターのチャーターがトライアルできるような試みをはじめた。
2015.06.26
中国で大人気のスマートフォンの地場メーカーXiaomi(小米)がタイでも販売を開始することが明らかになった。Xiaomiはタイ市場をポテンシャルの高い市場として考えており、同社の人気スマートフォン「Mi4」をタイで10,990バーツ(約38,000円)で販売する。
2015.06.24
中国最大のスマートフォンメーカーXiaomi(小米)は2015年6月、オンラインでのローン事業を開始するために5,000万ドル出資して、子会社を設立したと報じられた。オンラインでのローン事業とは、「お金を貸して利息を付けて返してもらう」、いわゆる「個人向け消費者金融」である。
2015.06.23