天気がよかったのでロンドン中心部にある日本食料理屋にランチを食べに行きました。ウイークデーだというのに、席はほぼ満席で、そのほどんとが、フランス人、イギリス人、シンガポール人、台湾人、中国人、アメリカ人、カナダ人、ドイツ […]
2014.01.18
海外で日本人マネージャや日本の組織を観察していて「あいたたたたたた」と思う場は多々あるわけですが、その一つは、人様の育て方であります。日本のやり方というのは、基本的に「キレ芸」であります。日本の外ではキレ芸はむしろ逆効果だということは心得ておいた方が良いかもしれません。
年末です。飛行機に乗って日本の外に行かれる方も多いでしょう。帰国した皆さんが2ちゃんや顔本に書きまくることは大体決まっています。 それは「海外のサービスは最悪だったわ。やっぱり日本は最高ね」です。 ワタクシはいい加減大国 […]
2013.12.31
年末です。日本のテレビでは様々な夢物語が放送され人々を魅了するでしょう。カップ蕎麦をすすり、コンビニで買って来た中国産のお節を楽しむ人々にとって、それはドラッグです。 ここ最近の売れ筋ドラッグは貧乏でもこんなに幸せな生活 […]
2013.12.30
人工知能学会は、 世の中には「学会誌は同人やエロゲとは違う」と考える方々の方が多く、表紙がそういう方々の目にも触れてしまった場合、大炎上する、という「リスクの予測」が全くできていなかった、わけです。人工知能学会が、米国のトレッドウェイ委員会組織委員会(COSO)のEnterprise Risk Managementを熟読していたらリスクを回避することができたでしょう
2013.12.29
ローソンでOCN のモバイル ONE プリペイドの販売が始まったことがほんのりと話題になっております。 海外在住クラスタの人々の間でも「おお、これでやっと帰省時のSIMカード難民脱出か?!?!」と盛り上がったわけですが […]
2013.12.22
うちの庭には池があります。10年ぐらい生きている金魚が20匹ほどおります。寒さが増してきたので、池の越冬向けの準備をするために、近くのガーデンセンターに買い物に行きました。 ガーデンセンターというのは日本でいうところの大 […]
2013.12.20
相変わらずハンガリーです。昨日よりクリスマスマーケットが始まりました。3日前から雪が降っています。 iPhoneを外でも使いますので、ブタペスト到着後に早速VodafoneにプリペイドSIMを買いに行きました。ワタクシは […]
2013.11.28
今月は湯治を兼ねてハンガリーの首都ブタペストにおります。なんで湯治かというと、ワタクシ、腰痛持ちなんですよ。で、ブタペストというのは温泉天国なんであります。しかも物価はイギリスの三分の1から半分ぐらい。一等地に60平米ぐ […]
2013.11.27