NTTコム、SDNの設計から構築・運用を容易にする新システムを開発
2013.06.11
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2013年6月11日、SDN(Software-Defined Networking)によるネットワークの設計や運用を容易にする2つのシステムを開発したと発表した。1つは実環境と同じ条件下でSDNのネットワークを設計・試験可能な「VOLT」。もう1つはSDNにより経路や帯域をリアルタイムに変更する運用が可能なリソース制御システムである。
NTTコム、SDNの設計から構築・運用を容易にする新システムを開発
2013.06.11
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2013年6月11日、SDN(Software-Defined Networking)によるネットワークの設計や運用を容易にする2つのシステムを開発したと発表した。1つは実環境と同じ条件下でSDNのネットワークを設計・試験可能な「VOLT」。もう1つはSDNにより経路や帯域をリアルタイムに変更する運用が可能なリソース制御システムである。
KDDI、LTE通信トラブルの原因と対策を説明、300億円の設備投資を決定
2013.06.10
[2013年第23週]イー・アクセスがLTEのキャリアアグリゲーション実験、ドコモは新アプリを提供
2013.06.10
フォトレポート:災害時の通信インフラ確保の解を提案──ワイヤレス・テクノロジー・パーク2013
2013.06.07
HetNetにおけるアウトドアの小セル設置の効果は限定的--エリクソン藤岡CTO
2013.06.04
2013.06.03
ドコモとJTBが旅行サービスに向け提携、旅行前から旅行中まで総合サポート
2013.05.31
NTTドコモとJTBは2013年5月31日、新しい旅行サービスの共同提供に向けた検討について基本合意をしたと発表した。スマートフォンを活用して、モバイルの特性を活かした新しい「旅行の総合サポートサービス」の提供を目指す。
イオン、BIGLOBEの「ほぼスマホ」とNECの最新モバイルルーターを発売
2013.05.30
イオンリテールとNECビッグローブ(BIGLOBE)は2013年5月30日、BIGLOBEが提供するAndroid端末LTE通信サービスのセット「ほぼスマホ」などを総合スーパーのイオンリテールで6月1日から販売すると発表した。まず本州、四国の200店舗で提供し、全国の店舗に順次拡大する。
KDDI、東京、神奈川、山梨の一部で4G LTEのデータ通信にトラブル発生【復旧済み】
2013.05.29
KDDIは2013年5月29日、午前5時20分から関東地方の一部地域で、au携帯電話の「4G LTE」のデータ通信サービスにトラブルが発生していると報告した。影響があるのはLTEのデータ通信サービスだけで、Eメールやインターネットなどは3Gデータ通信で利用可能。また音声通信は通常に利用できる状況だという。
KDDI、EメールとSMSにタイムライン表示の「会話モードUI」を導入
2013.05.23
KDDIは2013年5月23日、auのAndroidスマートフォン向けのKDDI EメールとSMSのアプリケーションを、5月25日から刷新すると発表した。いずれもメールのやり取りを吹き出し型に示すタイムライン表示の「会話モードUI」を導入し、コミュニケーションを円滑にする。