東京メトロ丸ノ内線など4路線の一部で携帯電話サービスのエリア化
2012.08.27
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスは2012年8月27日、東京メトロの4路線の一部区間で携帯電話サービスを開始すると発表した。丸ノ内線、日比谷線、千代田線、南北線の一部で、8月30日始発電車からサービスを開始する。
東京メトロ丸ノ内線など4路線の一部で携帯電話サービスのエリア化
2012.08.27
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスは2012年8月27日、東京メトロの4路線の一部区間で携帯電話サービスを開始すると発表した。丸ノ内線、日比谷線、千代田線、南北線の一部で、8月30日始発電車からサービスを開始する。
[2012年第34週]家電も車載器もスマホ連携、Android搭載デジカメ、女性を狙うマルウエア
2012.08.27
2012.08.22
コムスコア・ジャパンは2012年8月21日、日本の携帯電話利用者の最新状況を分析した調査結果を公表した。これによると、2012年6月までの3カ月の平均データで、国内のスマートフォンユーザーは2400万人を超え、全携帯電話におけるスマートフォンの浸透率も23.5%に達した。
[2012年第32〜33週]ドコモでトラブル続く、Xi100万、UQ30万の純増、スマホで見るCMって?
2012.08.20
7月の契約数、Xiが100万超、UQが30万超の純増と高速サービスシフトが加速
2012.08.07
電気通信事業者協会(TCA)は2012年8月7日、携帯電話・PHS事業者の2012年7月末の契約数を発表した。携帯電話の純増トップはソフトバンクモバイルで22万1700の純増。UQコミュニケーションズのWiMAXサービスが30万を超える純増を記録した。
[2012年第31週]ソフトバンク決算、通信トラブル続発、らくらくスマートフォンに講座
2012.08.06
[2012年第30週]ドコモは増収減益、KDDIは減収減益の1Q決算、spモードでまた事故
2012.07.30
[2012年第29週]2年契約の解約金は無効? ソフトバンク4Gも月3880円、Android搭載のSTB
2012.07.23
九州北部豪雨被災地への募金、ドコモ、KDDI、ソフトバンクが受付開始
2012.07.20
NTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイルの3社は2012年7月20日、それぞれ九州北部豪雨の被災地に対する支援として募金の受付を開始したことを発表した。
[2012年第28週]九州の大雨の影響、エリア拡大の施策、ドコモが海外連携
2012.07.17