WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • WiMAXが拓くワイヤレスネット社会

    2011.05.20

    ブロードバンドワイヤレスアクセスのWiMAXサービスが始まって、早くも2年近くが経つ。その間のサービスの現状、端末の動向、実際の性能の状況などを整理する。さらに、これからのネット社会において、WiMAXが本質的に持つ意義を解き明かす。

  • 3G/LTE/WiMaxワイヤレス回線によるHD伝送とその応用

    2011.05.19

    HD(ハイビジョン)映像を生中継しようとすると、通常は大掛かりな中継車と衛星などを使った高速回線が必要になる。こうした高いコストをかけずに、複数の3G回線を束ねてHD映像伝送を可能にするソリューションがスターコミュニケーションズが提供する「TVUPack」だ。その仕組と適用事例から、HD映像伝送の新しい利用方法を探る。

  • HTML5が秘めるマルチデバイス連携サービスの可能性

    2011.05.18

    表示解像度もユーザーインタフェースも異なる各デバイスで、1つのコンテンツから最適な表示を得る解としてHTML5が注目されている。HTML5を使ったマルチデバイス連携の手法と、すでに始まっている事例などを交えながら、今後のマルチデバイス連携の進展について考える。

  • KDDIの夏モデル、新INFOBARなどスマートフォン6機種、Facebookとの提携も

    2011.05.17

    KDDIは2011年5月17日、都内で記者発表会を開催し夏モデルの新製品と新サービスを発表した。気になるスマートフォンは6機種で、スマートフォンとしては初めてとなるiidaモデルの「INFOBAR」もラインアップした。サービス面では公衆無線LANサービスの「au Wi-Fi SPOT」の提供、Facebookとの提携など盛りだくさんだ。

  • NTTドコモ、iチャネルやエリアメールなどをスマートフォン対応に

    2011.05.16

    NTTドコモは2011年5月16日、スマートフォン向けのサービスの拡充を発表した。急速に市場のスマートフォン化が進む中で、既存のiモードサービスをスマートフォンでも使いたいという要望などに応えるもの。iチャネルや、緊急地震速報を受けられるエリアメールの対応を夏モデルから始める。