プロセラネットワークスが提供するDPIソリューションが通信事業者にどのような価値をもたらすのか、お客様に提供している「ユースケースブック」の中からご紹介します。
2017.04.06
オペレーターのお客様に向けて、毎月プロセラ製品やソリューションの新たなユースケースを公開しています。グローバルソリューションエンジニアリング部門の責任者であるBill Basquinから、最新のユースケースをご紹介します。
2017.03.01
プロセラネットワークスCEO のLyndon Cantor が、DPI市場とプロセラネットワークスの2016年までの取り組みを振り返り、2017年の課題と日本市場への取り組みについて語ります。
2017.01.31
プロセラが提供するソリューションが「ネットワーク可視化による加入者体感改善」をどのように実現しているか、「スコアカード」「公平制御」「アプリケーション識別」という3つのキーワードから紹介します。
2016.12.27
インターネット上のトラフィックの暗号化は急速に進んでいます。このような状況へのプロセラネットワークスの対応について、プロダクトマネージャー シグニチャ担当のBeatriz Rojo Martinが語ります。
2016.11.30
今回は、ハバングと一緒に、オペレーターの新たなビジネスプラン立案と投資の意思決定にプロセラネットワークスの製品がどのように役立つのかを見ていきます。
2016.08.09
今回は、菅野と共に、シニアソリューションズエンジニアの宮村元気とシニアサポートエンジニアの角本達幾が、2016年3月末にリリースした新製品「PL15000」をご紹介します。
2016.05.31
プロセラネットワークスは、仮想化されたパケットロジック・ソフトウェアを利用して、プローブ機能として活用、取り出したデータをビッグデータとして分析可能な形で提供するソリューション「eVolution」を提供しています。その背景となるオペレーターの変化と課題について、Solution Architecture担当ヴァイスプレジデントのヨアキム・アンダーソン(Joakim Anderson)に聞きます。
2016.03.23
本連載では「トラフィック可視化で変わるネットワークの姿」と題して、プロセラネットワークス ジャパン代表の菅野真一が、有識者、パートナー企業、社内エヴァンジェリストに話を聞いてきました。今回は、菅野自身が、プロセラネットワ […]
2016.01.14
異業種からの参入が進むMVNO業界ですが、その大きな壁となっているのがL2接続にかかる投資と事業計画の見極め、万が一の際の事業撤退の難しさです。この敷居を下げるために「MVNO業界における唯一の専業ベンダー」が考える新たなサービスについて、レンジャーシステムズ代表取締役の相原 淳嗣氏に、MVNOの多様化についてお話をうかがいました。
2015.12.14