アップルの次期iPhoneについて、1704×960ピクセルの画面解像度を持つ液晶画面が搭載される可能性が浮上している。
2014.05.15
ネット上で過去に公開された個人情報へのリンクを検索結果のページから外すよう、個人が検索サービス事業者に要請できるなどとする判断が欧州司法裁判所で出されたという。
2014.05.14
アップルが「iOS 8」でiPad向けに画面分割によるマルチタスキング機能を追加する可能性があると9to5Macブログが伝えている。
2014.05.14
グーグルが開発中のメガネ型情報通信端末「Glass」を一般ユーザーを含めた全米のユーザーへ改めて販売することを発表した。今回は在庫がある限り購入できるという。
2014.05.14
米連邦通信委員会(FCC)のトム・ウィーラー委員長が、「ネットワーク中立性」のルールに関して先月示した新たな提案の内容に手を加える見通しだという。
2014.05.13
米AT&TとディレクTVとの間で進んでいる両社の合併交渉が合意に近づいており、ディレクTVの売却金額が約500億ドル前後になるとの可能性も伝えられている。
2014.05.13
アップルのビーツ(Beats)買収に伴い、ビーツの共同創業者2人がアップルに幹部として加わる可能性が浮上している。
2014.05.13
APIが著作権保護の対象となるかどうかをめぐって争われていたオラクルとグーグルとの裁判で、著作権侵害を主張するオラクルの訴えを認める判断が米連邦巡回控訴裁で下された。
2014.05.12
アップルが新型iPhone(「iPhone 6」)の発売時期を今年は例年よりも1ヶ月程度前倒しするのではないかとする観測が流れている。
2014.05.12
WSJによると、サムスンが「Tizen OS」搭載スマートフォンを、ロシアとインドでリリースする可能性があるという。
2014.05.12