ウェブの生みの親として知られるティム・バーナーズ・リー氏が「インターネット・ユーザーのための権利章典」の必要性を訴えたという。
2014.03.13
欧州でケーブルテレビ事業などを展開する米リバティ・グローバルの幹部が、欧州全域でのMVNO事業展開を通じて携帯通信サービス分野に参入する考えを明らかにしたという。
2014.03.13
欧州で長らく懸案となっていたプライバシー保護に関する統一ルールの提案が欧州議会で採択された。ユーザーの個人情報の扱いが適切でない企業に対し厳しい罰金を科す条項などが含まれた内容となっているという。
2014.03.13
アップルが、今年リリースするとみられる「iOS 8」で地図関連の大幅な機能強化を図ろうとしているとする話を9to5 Macが報じている。
2014.03.12
インテルなどが、従来の光ケーブルを大きく上回る最大1.6Tbps(上り/下りそれぞれ800Gbps)の伝送速度を実現できる新たな光ケーブル技術「MXC」を発表したという。
2014.03.12
ソフトバンクの孫正義CEOがワシントンDCで通信業界や政府関係者を前に講演し、ケーブルテレビや固定電話にも対抗し得るような安価で高速な携帯通信網経由のネット接続を提供したい考えなどを語ったという。
2014.03.12
米スプリントの会長を務めるソフトバンクの孫正義CEOがこれまでコメントを控えてきたT-モバイル買収の意志をはじめて明らかにした。
2014.03.11
グーグルが「Google Apps Referral Program」という紹介プログラムの実施を発表した。紹介した相手がGoogle Appsの利用を始めるごとに、紹介者に15ドルが支払われるという。
2014.03.11
アップルがiOSの最新アップデート「iOS7.1」をリリース。「iOS 7」で不満が出ていた様々な問題が解決されたほか、UIの改善や「CarPlay」機能の追加なども行なわれている。
2014.03.11
メキシコ政府が通信・放送市場での競争活性化を目的とした新たな施策を発表。アメリカ・モビルやテレヴィサといった大手事業者に対し、他社へのインフラの解放など多くの要求が出されたという。
2014.03.10