• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

T-モバイル、「Un-carrier 4.0」施策を発表 – 2013年の新規加入者は440万人に

昨年後半から勢いづく米T-モバイルが競合上位3社の加入者引き抜きをねらった新たな乗り換え促進策などを発表。

2014.01.09

アップル「App Store」の売り上げ、2013年は年間100億ドル超に

アップルの運営するApp Storeの売り上げが、2013年には年間100億ドルを超え、過去最高を記録したという。

2014.01.08

ソニー、米市場向けネットTVサービスの計画を発表 – 今年中にも実験へ

ソニーがインターネット経由でテレビ番組などの動画コンテンツを配信する新たなサービスの計画を発表。テレビのライブ放送とオンディマンド配信などを統合したものになるという。

2014.01.08

AT&Tのパーティーに潜入して、つまみ出されたT-モバイルCEO

T-モバイルのジョン・レジャーCEOが、AT&Tの開発者向けパーティーに潜入したという話題が注目を集めている。

2014.01.08

Firefox OSをスマートテレビに – モジラとパナソニックが提携発表

モジラとパナソニックが次世代スマートテレビ向けのOS開発や普及などで協力することになった。

2014.01.07

AT&Tが「データ通信版フリーダイヤル」サービス発表 – ネット中立性で波紋

AT&Tがウェブサービスやアプリの利用にかかるモバイルデータ通信料をサービス提供者側で肩代わりできるという新たな取り組みを発表したが、これに対してさっそく懸念の声が上がっているようだ。

2014.01.07

T-モバイル、ベライゾンから700MHz帯を約24億ドルで取得へ – AWS・PCSの一部を譲渡

T-モバイルが、ベライゾン・ワイアレスの保有する700MHz帯「Aブロック」ライセンスを取得することで同社と合意。約24億ドルの現金のほか、9億5000万ドル相当のAWS帯ならびにPCS帯を提供するという。

2014.01.07

Androidを車載情報システムに – グーグルと大手自動車メーカー各社が新団体設立

グーグル、ゼネラル・モーターズ、ホンダ、アウディ、現代、エヌビディアの各社が立ち上げメンバーとして参加する車載情報システム関連の新団体「Open Automotive Alliance(OAA)」が設立された。

2014.01.06

ボーダフォン、インド事業拡大を検討 – タタ・テレサービス買収を視野に

ボーダフォンが、インドの携帯通信事業者タタ・テレサービシズ買収を視野にタタ・グループとの交渉を開始しているという。実現すれば、インド最大の携帯通信事業者が誕生する可能性がある。

2014.01.06

ネスト・ラボ、新たな資金調達へ – 評価額は最大30億ドルにも(Re/code報道)

スマートホーム関連ベンチャーの米ネスト・ラボがDSTグローバルなどから1億5000万ドル以上の資金を新たに調達する見通しだという。

2014.01.06

中国でMVNOサービスの実験へ – アリババなど11社に免許交付

中国政府の工業情報化部(MIIT)が仮想携帯通信事業者(MVNO)サービスの実験プログラム実施を承認、Eコマース最大手のアリババ関連企業など11社に免許を交付した。

2013.12.27

グーグル、旧ノーテル特許を管理するロックスターを提訴

グーグルは、アップルやマイクロソフトなどが共同で設立した特許管理団体ロックスター・コンソーシアムをパテント・トロールであると主張しているという。

2013.12.26