ソニーがインターネット経由でテレビ番組などの動画コンテンツを配信する新たなサービスの計画を発表。テレビのライブ放送とオンディマンド配信などを統合したものになるという。
2014.01.08
AT&Tがウェブサービスやアプリの利用にかかるモバイルデータ通信料をサービス提供者側で肩代わりできるという新たな取り組みを発表したが、これに対してさっそく懸念の声が上がっているようだ。
2014.01.07
T-モバイルが、ベライゾン・ワイアレスの保有する700MHz帯「Aブロック」ライセンスを取得することで同社と合意。約24億ドルの現金のほか、9億5000万ドル相当のAWS帯ならびにPCS帯を提供するという。
2014.01.07
グーグル、ゼネラル・モーターズ、ホンダ、アウディ、現代、エヌビディアの各社が立ち上げメンバーとして参加する車載情報システム関連の新団体「Open Automotive Alliance(OAA)」が設立された。
2014.01.06
ボーダフォンが、インドの携帯通信事業者タタ・テレサービシズ買収を視野にタタ・グループとの交渉を開始しているという。実現すれば、インド最大の携帯通信事業者が誕生する可能性がある。
2014.01.06
スマートホーム関連ベンチャーの米ネスト・ラボがDSTグローバルなどから1億5000万ドル以上の資金を新たに調達する見通しだという。
2014.01.06
中国政府の工業情報化部(MIIT)が仮想携帯通信事業者(MVNO)サービスの実験プログラム実施を承認、Eコマース最大手のアリババ関連企業など11社に免許を交付した。
2013.12.27
グーグルは、アップルやマイクロソフトなどが共同で設立した特許管理団体ロックスター・コンソーシアムをパテント・トロールであると主張しているという。
2013.12.26