• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

エリクソン第2四半期決算 – 利益6割減少、通信機器業界全体の苦境浮き彫りに

エリクソンが2012年第2四半期決算を発表。CDMAネットワーク関連の売上低下や新興国市場での需要後退などで、売上・利益ともに予想を下回る結果となった。

2012.07.19

「サムスンはアップルを模倣していない」旨の告知を – 英判事、アップルに命令

「サムスン製品はアップル製品ほど "cool" ではない」としてアップルからの特許侵害の訴えを退けた英国の判事が、今度はアップルに対し、サムスン製品による模倣はなかった旨の通知をウェブサイトや新聞で行うよう命じたという。

2012.07.19

動画共有アプリのソーシャルカム、オートデスクに6000万ドルで身売り

「Instagramのビデオ版」として大きな注目を集めた「Socialcam」の開発元が、ソフトウェア大手のオートデスクに6000万ドルで買収されることに。創業からわずか18ヶ月後の売却となる。

2012.07.18

アップル、iPhone 5に新型液晶画面採用か(WSJ報道)

WSJによると、現在シャープとジャパンディスプレイ、それにLGディスプレイ(LG Display)の3社で、「インセル技術」を使ったタッチスクリーン式液晶画面の量産が始まっているという。

2012.07.18

AT&T、携帯通信網経由の「FaceTime」利用に別料金の可能性

「iOS 6」で可能になるビデオ通話機能「FaceTime」の携帯通信網経由での利用に関し、AT&Tの契約者は別料金を課される可能性があるという。

2012.07.18

iPhone 4の轍は踏むまじ – ナノSIMカード調達に動く欧州キャリア(FT報道)

今年秋にも予想されるアップル「iPhone 5」の登場に備えて、欧州の携帯通信事業者各社で、ナノSIMカード調達の動きが進んでいるという。

2012.07.17

富士フィルム、モトローラを4件の特許侵害で提訴

グーグル傘下のモトローラ・モビリティ製携帯端末に搭載されるカメラ関連技術が、富士フィルムの保有する4件の特許を侵害しているという。

2012.07.17

マイクロソフト、タブレット重視の「Office 2013」コンシューマー・プレビュー版を公開

マイクロソフトが「Office 2013」のコンシューマー・プレビュー版を発表。SkypeやYammer、SkyDriveなど同社がすでに持つソフトウェア群が統合されている。

2012.07.17

グーグルのマリッサ・メイヤー氏、ヤフーの新CEOに決定

グーグルの「社員番号20番」で同社初の女性エンジニアとしても知られるマリッサ・メイヤー氏が、米国時間16日に同社を辞職し、翌17日からさっそくヤフーのCEOとして働き始めることになったという。

2012.07.17

「モバイル決済はもはやコモディティ」 – 米ベンチャー、決済手数料無料で活路

レベルアップ(LevelUp)という米国のベンチャー企業が、モバイル決済とオンラインクーポンを組み合わせたサービスで、大手各社の間に割って入ろうとしている。

2012.07.13

「ReadySet」ソーラー発電・充電キット、Kickstarterで募集開始 (編集担当メモ:動画付き)

もともとアフリカなどの新興市場における電気の普及や個人の経済的自立などを助ける目的で開発された蓄電・充電キットを、米国市場にも提供しようという試みが始まっている。

2012.07.13

アマゾンのスマートフォン開発、「量産開始は今年後半以降」の可能性(WSJ報道)

アマゾンのスマートフォン開発について、「製品のテストが進められており、今年後半から来年初めには量産が始まる可能性がある」との話をWSJが伝えた。

2012.07.12