携帯通信サービス最大手のボーダフォンが、英国の老舗通信事業者ケーブル&ワイアレス(C&W)の買収を発表。C&Wの固定回線を利用する法人顧客などの取り込みに動く。
2012.04.24
株式公開を目前に控え、米ヤフーとの訴訟を抱えるフェイスブックが、先ごろマイクロソフトが取得していたAOLの特許の一部を購入。メールやウェブ・ブラウジングなどに関する特許の代金は総額5億5000万ドル。
2012.04.24
中国における「IPAD」の商標権をめぐって、香港企業とアップルが争っている問題で、アップルの弁護士は同社が調停に向けた話し合いを開始したことを明らかにした。
2012.04.23
フランスの通信ベンチャー、イリアド(Iliad)の携帯通信サービス「フリー」(Free.fr)が、約400万カ所のWi-Fiホットスポットを利用可能にている。世界最大級の「Wi-Fiオフロード」用ネットワークだという。
2012.04.23
位置情報サービスを提供するナビゾンという米企業が開発した、モバイル端末ユーザーの居場所を屋内でも追跡できるシステムの話題がTechnology Reviewなどで採り上げられている。
2012.04.23
「Tango」アプリの登録ユーザー数は約4500万人。また過去30日以内に同アプリを使用したユーザーの割合は全体の44%で、うち10%は毎日利用しているという。
2012.04.20
ノキアの経営不振については既報の通りだが、その「お膝元」であるフィンランドでは「失業率が2010年の8.5%から、2011年には7.9%まで低下」しているという。
2012.04.20
同四半期の売上は73億5000万ユーロ(約9650億ドル)で前年同期比29%減、リストラに伴う一時的な費用11億ユーロの計上により営業損益は13億4000万ユーロのマイナスに転じ、純損失も9億2900万ユーロに拡大。
2012.04.20
サムスンは18日、8件の特許権侵害を理由にアップルを新たに提訴。両社は前々日に、同じ裁判所で争っていた別の訴訟で、和解交渉に向けた話し合いの実施に合意したばかりだった。
2012.04.20
米IABの発表によると、2011年の米ネット広告市場は全体の売上が前年比22%増の310億ドルに達したという。
2012.04.19