1990年代にNASAの長官を務めたダン・ゴールディン(Dan Goldin)氏が米国時間6日、自らが立ち上げたプロセッサチップ関連のベンチャーであるニューエッジ(KnuEdge)の概要を明らかにし、複数の媒体でこの話題 […]
2016.06.07
大手クレジットカード会社のビザ(Visa)が、NFC技術を利用した決済機能を持つ指輪型の端末を米国時間2日に披露した。同社では8月にブラジルのリオで行われるオリンピック期間中に、同社がスポンサー協力する45名の参加選手に […]
2016.06.06
アルファベット(Alphabet)は米国時間3日、同社傘下のネストラボ(Nest Labs:以下、ネスト)創業者であるトニー・ファデル(Tony Fadell)氏のCEO退任を発表した。ファデル氏は今後、アルファベットお […]
2016.06.06
米商務省(U.S. Department of Commerce)が先ごろ、中国のファーウェイ(Huawei)に召喚状を送付し、米国が禁輸措置を設けているキューバ、イラン、北朝鮮、スーダン、シリアなどへの米国産製品の輸出 […]
2016.06.03
米調査会社IDCから今年の世界のスマートフォン市場に関するの新たなレポートが現地時間1日に発表されたが、このレポートによると今年の出荷台数は世界全体で前年比約3%の増加にとどまり、日本やカナダでは前年割れとなりそうな見通 […]
2016.06.03
マイクロソフト(Microsoft)は台湾時間1日、自社のVRソフトウェア「Windows Holographic」を外部のハードウェアメーカーやソフトウェア開発者に公開することを開催中の「Computex Taipei […]
2016.06.02
ライドシェアリング・サービス最大手の米ウーバー(Uber)が、サウジアラビア政府の公共投資ファンド(Public Investment Fund)から35億ドルの資金を調達したことが米国時間6月1日に明らかになった。この […]
2016.06.02
中国の大手家電メーカー、シャオミ(Xiaomi)がマイクロソフト(Microsoft)から約1500件の特許を買収することで両社が合意したと複数の媒体が報じている。 WSJによれば、シャオミが取得するのは無線通信や動画、 […]
2016.06.02
スマートフォン用の広告ブロックソフトウェア(アドブロッカー)の利用者がこの1年で約9割も増加し、世界のスマートフォンユーザーの5人に1人が利用するまでになっているとするレポートが発表され、一部の媒体で注目を集めている。 […]
2016.06.01
フェイスブック(Facebook)、ツイッター(Twitter)、グーグル(Google)、マイクロソフト(Microsofot)が4社が、テロ行為などにつながるおそれのあるオンラインでのヘイトスピーチに対抗する欧州委員 […]
2016.06.01