• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

端末

グーグル、「Google Glass」の試験プログラムを終了 – トニー・ファデル氏統括で仕切り直しへ

グーグルがメガネ型情報通信端末「Glass」の試験プログラムを終了、同製品の開発はトニー・ファデル氏が統括する新部門に引き継がれるという。

2015.01.16

UQ、220Mbps対応ルーターを2機種発表、WiMAX 2+を使い放題にできる「ギガ放題」を開始

UQコミュニケーションズは2015年1月15日、WiMAX 2+に220Mbpsの新サービスと2機種の対応端末を投入し、新しい料金プランを提供すると発表した。220Mbpsに対応するのはいずれもモバイルルーターで、「W01」(ファーウェイ製)、「WX01」(NECプラットフォームズ製)。新プランの「UQ Flat ツープラス ギガ放題」は、月額4380円で高速なWiMAX 2+を含めて月間データ量の上限なしで利用できる。

2015.01.15

ミャンマーの携帯電話事情(3) – スマートフォン市場はファーウェイがトップに

SIMカードがようやく買い求めやすくなったミャンマーでは、スマートフォン市場も活性化している。通信方式の影響もありスマートフォンのバリエーションは豊富で、解放された市場にビジネスチャンスを求めて大手のグローバルメーカーではないメーカーまでも相次いでミャンマーに参入している。今回はそんな熱いミャンマーのスマートフォン事情にスポットを当てる。

サムスン、「Tizen」OS搭載スマートフォンをついにリリース – インド向けで約92ドル

サムスンが「Tizen OS」を採用する初めてのスマートフォン「Samsung Z1」をインド市場向けにリリースした。

アップルがアクションカメラ関連の特許を取得 – GoPro株価が急落

アップルがアクションカメラ関連の特許を取得したことが明らかになり、同種の製品開発・販売を手がける米ゴープロ(「GoPro」)の株価が急落したという。

2015.01.14

富士通研究所、空中で手書き文字入力もできる指輪型ウエアラブルデバイスを開発

富士通研究所は2015年1月13日、小型軽量な指輪型ウエアラブルデバイスを開発したと発表した。空中で指を使って文字を手書きすることで文字認識ができる機能や、NFCタグリーダー機能を備える。富士通研究所では、実際の現場での操作性などの検証を行った上で、2015年度中の実用化を目指す。

2015.01.13

MHLコンソーシアム、8K動画対応の新規格「SuperMHL」を発表

MHLコンソーシアムが8K動画に対応する最新のオーディオ・ビデオインターフェース規格の「SuperMHL」を発表した。

2015.01.08

アップル、「Apple Watch」の3月発売に向けて準備中(9to5Mac報道)

アップルが「Apple Watch」を米国で3月中にも発売する可能性が高まって降り、2月にはApple Storeスタッフへの販売研究も実施されるという。

2015.01.07

パナソニックは「Firefox OS」、ソニーは「Android TV」- CESでスマートTV関連の発表

米ラスベガスで開催中の「CES 2015」で、パナソニックが「Firefox OS」搭載のスマートTVを発表、いっぽうソニーは「Android TV」を自社製品に採用していくことを明らかにした。

2015.01.06

台湾Acer、トリプルSIM対応スマートフォン「Liquid E700」をカリブ地域で販売

2014年12月2日、台湾のAcer が Android スマートフォン「Liquid E700」をカリブ地域で販売開始することを発表した。「Liquid E700」 は2014年 5 月に発表されたスマートフォンで、3 枚の SIM カードを挿入できる「トリプル SIM スマートフォン」である。現地の通信事業者Digicel のショップで購入できる。まずはバミューダ諸島、ジャマイカ、タークス・カイコス諸島から販売を開始する。

[2015年第1週]SIMロック解除義務化へ、Firefox OSスマホ発進、2014年にハマったスマホゲームは?

2015年、明けましておめでとうございます。2014年の最終週から年明けにかけても、モバイル関連のニュースは次々と飛び込んできた。総務省はSIMロック解除に関するガイドラインを改正し、すべての端末についてSIMロック解除が義務付けられることになった。

2015.01.05

VAIOと日本通信が協業、「VAIO」ブランドのスマホを2015年1月にも提供へ

パソコンでネームバリューのある「VAIO」ブランドのスマートフォンが、2015年1月にも提供される見通しが明らかになった。日本通信とVAIOが2014年12月25日、MSP(Mobile Solution Platform)事業で協業することを発表し、その1つの姿としてVAIOブランドのスマートフォンの日本市場投入を計画しているという。

2014.12.25