• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ISRAEL INNOVATION

イスラエル関連のイベントスケジュール(2018年5月31日現在)

日本で開催されるイベント ・インターロップ東京2018 日程:2018年6月13-15日 会場:幕張メッセ 公式サイト:https://www.interop.jp/ ※セッションCA-06 「スタートアップネーション: […]

2018.06.06

イスラエルの軍事技術がもたらした自動車テックブーム ほか

フォルクスワーゲン、テルアビブにイノベーションセンターを開設【Globes】 ドイツのフォルクスワーゲンが、自動運転車や新たなモビリティサービス・ソリューションの開発を促進するためのイノベーションセンターをテルアビブに開 […]

2018.05.31

農業共同体から多角経営企業集団へ、キブツYaqumの例

イスラエルの建国の歴史には、様々な挑戦があった。その一つが、ユダヤ人の民族国家をパレスチナの地(今のイスラエル・パレスチナ自治区がある地域)に作る、という目的で19世紀末に始まった「シオニズム」という運動と、そこから生まれた「キブツ」という共同体である。

2018.05.25

インテル、イスラエルの生産拠点に50億ドルの投資計画 ほか

イスラエルのセキュリティ・機械学習関連技術を視野に入れるドロップボックス【Reuters】 米ファイル共有・ストレージ企業のドロップボックスが、同社がテルアビブに置く研究開発拠点の拡大を計画しているという。同社は現地スタ […]

2018.05.24

“働き方改革”はイスラエルに学べ

皆様、はじめまして。イスラエル女子部代表の三木と申します。Wirelesswire Newsを通じてイスラエルを勉強していた私が、このように執筆者として参加できることを大変うれしく思います。初回は、“イスラエル女子部”を立ち上げた背景とともに、イスラエルでの男女の仕事へのスタンスをご紹介いたします。

2018.05.22

速報:Japan IT Week 2018に出展のイスラエル企業14社

駐日イスラエル大使館経済部の意欲的な活動の一環として、日本で開催される多くのイベント/展示会にイスラエル企業が出展している。5月9日(水)から11日(金)まで東京ビックサイトで開催された「Japan IT Week 春」の情報セキュリティEXPOにも、イスラエルパビリオンが出展し、イスラエルから十数社が参加してそれぞれの製品を展示した。

2018.05.17

教育から探るイスラエルの強さの秘密(1)ユダヤ教育のシンボル・ヘブライ大学 その1

今年は、イスラエルの「エルサレム・ヘブライ大学」の定礎式からちょうど100年目を迎える。また今年は、イスラエルの建国から70年でもある。つまり、イスラエルの国ができる30年前に、既にユダヤ人は大学を建てていたのである。

イスラエル企業、ライフサイエンス分野の資金調達が増加 ほか

キヤノン、イスラエルの動画分析企業のブリーフカムを買収【Ctech】 キヤノンは5月9日、イスラエルの動画分析企業であるブリーフカム(BriefCam)を買収したことを発表。ブリーフカムは動画を高速でチェックし、物体のサ […]

2018.05.16

犬の若返り技術を開発するハーバード発のベンチャー ほか

フラウンホーファーHHIのLiFi技術を利用した製品が日本で発売【optics.org】 三技協は、フラウンホーファー通信研究所HHIと共同開発したLED光による無線通信技術「Li-Fi」を活用した初の製品である「LED […]

2018.05.14

ペサハの小麦断ち明けを祝う「ミムナ」(Mimouna)

過ぎ越しの祭り「ペサハ」で小麦粉断ちの辛い一週間を乗り越えた日の日没直後、近年イスラエルではモロッコ系ユダヤ人の伝統パーティー「ミムナ(Mimouna)」で祝うことが流行っている。

2018.05.11

“ハッカーの考える攻撃シナリオ”を生成する、世界初の自動侵入テストツール

多くの企業は、セキュリティ対策の一環として、定期的に自社システムの脆弱性診断を行っている。脆弱性診断とは、対象となるシステム・サーバーに対して、様々な通信やコマンドを送信し、それによって取得できるサーバーやアプリケーションの情報から、どのような脆弱性がシステムに内在するかを診断するものである。

BMWがイスラエルベンチャーの低コストLiDARを採用 ほか

ソフトバンク、スポーツ分析ベンチャーのプレイサイトに投資【Ctech】 ソフトバンクベンチャーズは4月23日、イスラエルのスポーツテックベンチャーであるプレイサイトのシリーズCラウンドへの参加を発表。プレイサイトは、テニ […]

2018.05.07