• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ロンドン電波事情

Facebookから友達を削除する時

Facebookで友達が増えすぎて困っているというリア充の皆さんいかがお過ごしでしょうか。ワタクシは性格が悪すぎて友達がいませんのでFacebookは殆ど使っておりませんが、知人(友達ではない)のページをコソーリと見に行 […]

2013.08.17

網戸がある国とない国

夏です。 夏といえばハエと蚊です。 ワタクシはコンクリートと機械が大好きです。虫や小動物のたぐいは地球上からすべて絶滅して欲しいと考えているほどハエや蚊が嫌いです。 ハエや蚊といえば、日本ではめっきり数が減りましたが、日 […]

2013.08.09

夏休みがないあなたへ

夏休みです。 ロンドンは電車もバスもガラガラ、観光地には観光客があふれ、停電がおこり、電話が混線し、テレビは再放送だらけです。BBCはここぞとばかりに70-80年代の秘蔵ロック映像をバンバン流してくれてます。 ネットがブ […]

2013.08.08

王室が大好きなアメリカ人

王子様がお生まれになりましたので、たまにはイギリスらしく王室ネタでも書いてみようかと思います。 ちなみに、今回日本では選挙特番で池上さんが某宗教団体に突っ込んだけどいいのかとか、選挙違反がどうとか、汚染水漏れまくりじゃな […]

2013.07.24

王室ニュースをミュートするボタン

イギリスの王室に王子様がお生まれになりました。 学校は今週から休みの所が多く、あちらこちらで夏フェスをやっているイギリスでは先週ぐらいから2−3週間の夏休みに入る人が多く(3日とか5日とかではありません。2−3週間連続で […]

2013.07.23

手すりがベタベタなイギリスと5分おきに掃除しているオーストリア

3週間ほどイギリスを離れてフランス、ハンガリー、オーストリアに滞在しておりました。 さて、日本ではいわゆる「有識者」という皆様も「欧米、欧米」とおっしゃり、ハンバーガーが主食で週末はガンショーで銃撃しているアメリカンと、 […]

2013.07.11

ネット選挙の秘密兵器はコラ画像

イギリスにおけるネット選挙運動についてあれこれ真面目に書いておりますが、2010年の総選挙で「実は真面目な選挙サイトよりも数万倍影響力があった」とされているものがあります。 それは 政治家のコラ画像サイト です。 イギリ […]

2013.07.08

ネット選挙と既存のコミュニティサイト

前回からイギリスの2010年の総選挙におけるネットの影響について書いていますが、総選挙の際に驚かれたことの一つに、選挙とは全く関係のないサイトでの政治関連の書き込みや議論が思った異常に盛り上がった、ということがありました […]

2013.07.06

イギリスのネット選挙運動から得られる示唆

日本でもネット選挙運動が解禁となりましたが、ここイギリスでは日本より一足早く2010年の総選挙でネットが活用されました。Hansard Societyの

2013.07.05

ブラック企業は非民主主義国家と同じ

日本では昨年ぐらいからブラック企業が話題になることが少なくありません。ブラック企業とは皆さんご存知の通り、過労死するレベルのサービス残業があったり、デスマーチが当たり前だったり、上司にグーで殴られる様な会社です。 日本で […]

2013.06.17

世界にばれちゃった!ジャパンのグローバル人材の英語の実態

ネットをスレイヤーのギグのモッシュピット状態に変えて下さった、ホップステップジャンプなシャラップ上田様という外交界、いえ、国際交流業界におけるスタア誕生を目にし、ワタクシはここ数日胸のトキメキを押さえることができなかった […]

2013.06.13

シャラップ上田様事件は学びの宝庫

先週はフランスにおりましたが、日本では外務省の上田人権人道大使様が、国連の会議で「しゃらっぷ、しゃらっぷ、どんとらふ!!」と怒鳴りつける動画が拡散し、ネットでは祭り状態になっておりました。 上田人権人道大使様とお呼びする […]

2013.06.11