• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ロンドン電波事情

携帯キャリア店舗に行くと国民性がわかる

相変わらずハンガリーです。昨日よりクリスマスマーケットが始まりました。3日前から雪が降っています。 iPhoneを外でも使いますので、ブタペスト到着後に早速VodafoneにプリペイドSIMを買いに行きました。ワタクシは […]

2013.11.28

美男美女は営業努力がいらぬ

今月は湯治を兼ねてハンガリーの首都ブタペストにおります。なんで湯治かというと、ワタクシ、腰痛持ちなんですよ。で、ブタペストというのは温泉天国なんであります。しかも物価はイギリスの三分の1から半分ぐらい。一等地に60平米ぐ […]

2013.11.27

日本の大学の国際化はどう考えても無理だと世界にバレている

イギリスの高等教育専門雑誌である Times Higher Educationに、日本の私大で教えていたイギリス人学者の書いた記事が掲載されていました。この記事、日本の高等教育の実態を、外国人学者の視点で、身も蓋もない書 […]

海外でデータ通信費を節約するサービス

欧州では日本ほど携帯の接続が芳しくございません。そんな欧州で、この悲惨な通信環境を何とかしてくれるサービスが始まりました。 パリに本拠地を置くBe-Boundが提供するサービスは、周囲にWi-Fi、Edge 、 3Gがな […]

2013.11.26

なぜ少子化対策は制度整備の話ばかりになってしまうのか?

某大学病院で血液内科医師として働く方が、シングルファザーになり、三人の子育てをしながら医師として働く様子を書いた記事が話題になっています。 血液内科医が父子家庭になっちゃいました。 この記事が医療ガバナンス学会のメルマガ […]

2013.11.23

Airbnbをつかってみた

イギリスは島国なんですが、飛行機を使うと片道1ー2時間程度で欧州大陸の国に移動することが可能です。激安エアなら片道5000円から高くても2万5千円程度なので、日本だと国内旅行する感覚です。フェリーでオランダ、ユーロスター […]

2013.11.19

働く人の大半は超やる気がない

そろそろ寒くなってまいましたね。寒くなると会社にいくのもおっくうになるものですが、それはあなた様だけじゃございませんよ。しかしね、皆さんが大好きな夢の国アメリカは違うんですよ。朝同僚にあうと 「はい、ジャック!!調子はど […]

2013.11.07

ナイジェリア製のスマートフォン

アフリカ製のスマートフォンが中国製や韓国の競合となる日がやってくるかもしれません。その最初の国はナイジェリアになりそうです。 ナイジェリアのthe Phone and Allied Products Dealers As […]

2013.10.29

電子書籍のマッチングサイト

電子書籍の出版が大分増えてきたのであれこれ買うことができる様になりうれしいのですが、悩んでいることがあります。忙しいと新聞や雑誌、書評ブロガーの商標を巡回するのも一苦労、かといって、Amazonや書籍販売サイトのマッチン […]

2013.10.25

携帯電話の窃盗はグローバルな問題

このブログで何度か書いておりますが、スマフォのみならず、お高い携帯というのは、日本の外では高級品です。一応先進国のイギリスやフランス、イタリアのちょっと柄の悪い場所では、iPhoneの画面をみながら歩くのは厳禁です。後ろ […]

2013.10.23

通信サービス向け裁判外紛争解決手続(ADR)

日本では最近携帯キャリアに対する苦情が増えている様ですが、日本ではどこに苦情を通報して良いのかよくわかりません。 イギリスの場合、消費者と小規模事業者は、まず英国通信庁(OFCOM)に苦情を申し立てることになります。しか […]

2013.10.22

ネトウヨがお金を借りられない時代が到来する

P2Pでお金を貸し借りするサービスはイギリスやアメリカでは定着しつつあります。お金比較サイトに銀行や郵便局と同じ様にP2Pでお金を貸し借りするサイトが並ぶのが当たり前です。 P2Pサイトが借り手のクレジットスコアをどの様 […]