UAEのエティサラットが、クウェートを拠点とするザインの株式買い付けを表明。これが実現すれば、エティサラットは中東〜北アフリカ地域最大の携帯通信事業者となる。
2010.10.01
中国で先週末に発売が開始されたiPhone 4は、4日間で10万台を売り上げて品切れ状態になるほどの人気ぶりだが、こうしたブームに便乗する「転売屋」が横行、北京のアップルストアでは買い占めを狙う客が殺到し、警察が呼ばれる騒ぎになった。
iPhoneを擁するアップルやAndroid陣営の各社に押され気味のリサーチ・イン・モーション(RIM)が、新しいタブレット端末に搭載したQNX社製OSをスマートフォンにも採用するのではないかという可能性が浮上している。
2010.09.30
ドイツテレコムが、自社保有の公衆電話ボックスなどを活用した屋外広告(デジタルサイネージ)事業に乗り出しているが、一部の業界関係者からは「屋外広告と電気通信事業の間につながりを見いだせない」などの声も上がっている。
2010.09.29
カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)がタブレット端末「BlackBerry PlayBook」を発表した。同社のスマートフォン端末との連携や、フルHD動画への対応などの機能が特徴となっている。
2010.09.28
米FCCが、テレビ放送のデジタル化移行完了に伴って生じた「ホワイトスペース」を、企業や個人が免許なしで利用できるようにする決定を下した。
2010.09.27
米調査会社J.D.パワーズが行ったスマートフォンの顧客満足度調査で、「iPhone」を擁するアップルが4年連続で第1位となった。またAndroid端末でヒットを飛ばしたモトローラとHTCが上位に入った。
AT&Tに続いて、ベライゾン・ワイアレスでもデータ通信量に応じた料金プランを導入する予定だとベライゾン・コミュニケーションズのCEOが明らかにした。
2010.09.24
世界最大のSNSである米フェイスブックが、独自ブランドのスマートフォンの開発に取り組んでいる。iPhoneを擁するアップルやAndroid OSを提供するグーグルにとって手強いライバルになるかもしれない。