• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

iPhoneのロック解除協力強要は不当 – 米ニューヨーク地裁、FBIの要請を却下

「All Writs Act」と称する法律を根拠に、アップル(Apple)に対してiPhoneのロック画面解除に協力するよう求めるFBIの要求は認められないとする判断が、米国時間2月29日にブルックリンにあるニューヨーク […]

2016.03.01

グーグルの自動運転車が自責事故 – 自動走行時では初めて

グーグル(Google)の親会社であるアルファベット(Alphabet)が傘下のエックス(X;以下、グーグル)で走行実験を続けている自動運転車(以下、グーグルカー)が、2月半ばに衝突事故を起こしていたことが、カリフォルニ […]

フェイスブック、ライブ動画配信機能をAndroid端末向けにもリリース

フェイスブック(Facebook)は米国時間26日、Androidアプリ向けにライブ動画の配信を可能にする新機能をリリースした。昨年12月にリリースされたiOS向けに続くもので、同社では米国市場を皮切りに世界各国で順次投 […]

2016.02.29

アップル、新製品発表イベントは3月21日開催か – 4インチ「iPhoe SE」など登場の可能性

アップル(Apple)が3月21日に次の新製品発表イベントの開催を予定しているとする情報筋の話をre/codeなど複数の媒体が報じている。同イベントでは、4インチスクリーンを搭載する新たなiPhoneや、iPad Pro […]

フェイスブックとツィッターのCEOが標的に – ISが挑発動画を公開

IS(イスラム国)などのテロリストによるサービス利用の封じ込めに動く米ソーシャルメディア各社に対して、その動きを嘲笑するような内容の動画がオンラインで公開されたという。 先ごろ「Sons Caliphate Army」を […]

2016.02.26

マイクロソフト、モバイルアプリ開発ツールのザマリン買収 – Azure差別化へ

マイクロソフト(Microsoft)が米国時間24日、モバイル端末向けソフトウェアの開発ツールを手掛ける米ザマリン(Xamarin)を買収することで同社と合意した。ザマリンは、サンフランシスコに拠点とする創業4年のベンチ […]

2016.02.25

すでに11都市め – 「Google Fiber」がついにサンフランシスコへ

グーグル(Google)の持株会社であるアルファベット(Alphabet)が米国時間24日、同社の高速光ファイバーサービス「Google Fiber」をサンフランシスコの一部の地域で提供する計画を発表。まずはアパートやマ […]

iPhoneの「抜け穴」封鎖に動くアップル – 追加のセキュリティ手段を開発中(NYimes報道)

NYTimesが米国時間24日に報じたところによると、iPhoneのセキュリティ/ユーザーデータ保護問題で、米司法・警察当局と真っ向から対決しているアップル(Apple)が、iPhoneのセキュリティに関する「抜け穴」と […]

音声認識とTouch IDで本人確認 – 英HSBC銀行が新認証システム提供へ(BBC報道)

BBCによると、HSBCはまず同グループ傘下のファーストディレクト(First Direct)銀行で新しい本人確認の仕組みを数週間以内に導入し、その後対象の範囲を拡げながら、今年夏までに英国内に居住するHSBCの顧客にも […]

2016.02.24

自撮り写真で本人確認 – マスターカードが新たな認証の取り組み

クレジットカード大手のマスターカード(Mastercard)が、従来のパスワードに代わるセキュリティ手段として、セルフィー(自撮り写真)や指紋認証を利用するオンライン決済用認証システムの提供を開始するという。 セルフィー […]

RCSメッセージング普及でGSMAとグーグルが協力へ

グーグル(Google)が、GSMアソシエーション(GSMA)の進めるRCS(Rich Communication Services)の普及に向けた取り組みに協力し、同規格に準拠したAndroid端末向けのクライアントア […]

2016.02.23

衛星写真をAIで解析 – フェイスブックが進める人口分布図作成プロジェクト

フェイスブック(Facebook)が、世界のどの地域にどの程度人間が居住しているかを詳しく記した地図作りを進めていることを、米国時間22日に明らかにした。同社ではこの成果をInternet.orgの取り組みに役立てたい考 […]