• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

ブラックベリー、バーチャルSIM技術開発の英ベンチャーを買収

モヴィルトゥが開発する技術は、1台の携帯通信端末でプライベート用とビジネス用の2つの番号(回線)を利用できるようにするもの。

2014.09.12

中国での「iPhone 6」発売、第一陣の9月19日には間に合わず

アップルが発表した「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の中国市場での発売が、9月19日には間に合わないことが明らかになった。発売日延期の原因は不明だという。

マイクロソフト、「Minecraft」開発元のスウェーデン企業と買収交渉 – 買収金額は推定20億ドル

マイクロソフトが人気ゲーム「Minecraft」を開発するスウェーデンのモヤン(Mojang)を買収する公算が高まっているという。

2014.09.11

アップル、「Apple Watch」のバッテリー持続時間は約1日か(Re/code報道)

アップル「Apple Watch」のバッテリー持続時間が現時点で約1日しかなく、アップルではさまざまな改良を加えることで持続時間をさらに延長したい考えだとする話が報じられている。

ユタ州のモバイル政府

どこの国でもお役所のインターネット施策はお世辞にも洗練されているとは言えないものが多いが、ユタ州の取り組みは進んでいるらしい。

2014.09.10

アップル、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を発表 – 大型画面や電子決済機能などを搭載

アップルが最新スマートフォン「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を発表。より大型のディスプレイを搭載するほか、新OS、カメラ、電子決済機能など様々な改良が施されている。

アップル、「Apple Watch」を発表 – 3モデル2サイズで349ドルから

アップルが同社初のスマートウォッチ「Apple Watch」を発表。画面サイズは2種類、本体の素材は3種類が用意され、来年前半に発売の予定だという。

アップル、モバイル決済サービス「Apple Pay」を発表

アップルが予想通りNFCベースのモバイル決済サービス「Apple Pay」を発表。また同サービスの展開にあたり、数多くの金融機関や小売業者が提携・協力していくことも明らかにした。

米アマゾン、「Fire Phone」を早くも投げ売りー 売上不振の打開も期待薄?

米アマゾンが7月下旬に販売開始した同社初のスマートフォン「Fire Phone」の値段を199ドルから99セントに切り下げた。

2014.09.09

ALS患者用脳波コントローラー

この夏、「アイスバケツチャレンジ」でにわかに注目を集めたALS(筋萎縮性側索硬化症)や、閉じ込め症候群など身体を動かすことができない病気の人のために、脳波計測器を利用しようという動きがある。

ツイッター、物販にサービス拡大 – ツイートからの直接ショッピング可能に

ツイッターがツイート内から直接商品を購入できる新たな機能を試験導入、これに合わせて8日から米国で一部の小売事業者が実験を開始したという。

アップル、モバイル決済関連でポイント制度を実験導入か(Bank Innovation報道)

アップルがモバイル決済機能(「iWallet」)の提供に合わせて、ユーザー向けのポイント・プログラムを実験的に導入するとの可能性が浮上している。