• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

ソニー、「Xperia Z3」をはじめとしたスマホ、タブレット、スマートウォッチの「SmartWatch 3」などを発表

ソニーは、現地時間9月5日からベルリンで開催される国際コンシューマーエレクトロニクスショー「IFA2014」に合わせて、9月3日に新商品群を発表する記者会見を開催した。スマートフォンの「Xperia Z3」「Xperia Z3 Compact」、タブレットの「Xperia Z3 Tablet Compact」、スマートウエア製品群の「SmartWatch 3」などをお披露目した。

2014.09.04

ドコモの「海外1dayパケ」、米国やハワイが980円/24時間になるなど10対地で値下げ

NTTドコモは2014年9月3日、海外でパケット通信を24時間単位で安心して使える「海外1dayパケ」サービスで、10の国と地域の料金を値下げすると発表した。対象になるのは現行の1580円が980円に引き下げられる米国(本土)などで、9月10日の日本時間12時(正午)に実施する。

2014.09.03

KDDI、LTE国際ローミングサービスを25の国・地域に拡大

KDDIと沖縄セルラーは2014年9月3日より、同社のLTE国際ローミングサービスを新たにオランダ、タイ、クウェートに拡大すると発表した。

2014.09.02

ビッグローブ、音声通話SIM利用者向け半額通話アプリ、イオンスマホ第3弾など発表

ビッグローブは、「BIGLOBE LTE・3G」の音声通話SIM利用者向けに、携帯電話090などの携帯電話番号はそのままで、国内どこへかけても通話料30秒10円(不課税)で利用できる「BIGLOBEでんわ」の提供を9月1日より開始する。同日、BIGLOBEスマホ新モデル、イオンスマホ第3弾の提供も発表した。

2014.09.01

ソフトバンク、AXGP方式のキャリアアグリゲーションに対応したモバイルルーターを9月下旬発売

ソフトバンクモバイルは2014年8月29日、AXGP方式の「SoftBank 4G」でキャリアアグリゲーション(CA)をすることにより、下り最大165Mbpsの高速通信を実現するモバイルルーター「Pocket WiFi SoftBank 303ZT」を9月下旬以降に発売すると発表した。CA対応の法人向けモバイルルーター「Pocket WiFi SoftBank 304ZT」も9月下旬以降に発売する。

2014.08.29

KDDI、au WALLETとauスマートパスの連携を強化し「おトク」体験を提供

KDDIは2014年8月28日、独自の電子マネー「au WALLET」と、有料会員制サービス「auスマートパス」のサービス連携を本格化すると発表した。auスマートパス会員限定のクーポンで、au WALLETの買い物が割引になるなどの新しい「おトク」体験を提供し、ネットとリアルの結びつきを強める狙いがある。

2014.08.28

「つながりによる消費」で商品との出会いを最大化 LINE MALLの新戦略発表

8月27日、LINEは「LINE Showcase2014 Aug.」を開催し、同社スマートフォンECサービス「LINE MALL」における新戦略を発表した。「つながりによる消費」をコンセプトに、新たな戦略として「LINE グループ購入」「LINE ギフト」「LINE マルシェ」「LINE セレクト」「LINE クリエイターズモール」の5つを発表した。

2014.08.27

ソフトバンク、オランダでLTE国際ローミングを開始

ソフトバンクモバイルは2014年8月27日、オランダでFDD-LTEの国際ローミングを開始すると発表した。8月28日から利用できる。

インフォシティ、Beaconソリューションを手軽に導入できる汎用スマホアプリ「B+POP」を提供

電子書籍関連事業やソフトウエア開発事業などを手がけるインフォシティは2014年8月25日、小規模の事業者でも手軽にBeaconを使ったソリューションを構築できる汎用型のスマートフォンアプリ「B+POP」を9月に提供すると発表した。アプリとしてはiOS版とAndroid版の双方を提供する。

2014.08.25

KDDI、エンタメニュースサイト「ナタリー」の運営会社を連結子会社に

KDDIは2014年8月22日、ポップカルチャーのニュースメディアとして知られる「ナタリー」の運営会社ナターシャの株式を取得し、連結子会社としたことを発表した。

2014.08.22

ドコモ、アンライセンスバンドのLTE通信実験でWi-Fiの1.6倍の容量向上を確認

NTTドコモは2014年8月21日、無線LANやBluetoothなどが利用する免許不要の周波数帯である「アンライセンスバンド」で、LTEの通信を実現する実験に成功したと発表した。具体的には5GHz帯のアンライセンスバンドでLTE通信を行い、無線LAN(Wi-Fi)規格のIEEE802.11nと比べて1.6倍の通信容量の向上を確認した。

2014.08.21

アウトスタンディングテクノロジー、世界初の商用可視光通信システムの量産開始

アウトスタンディングテクノロジーは、世界初の商用可視光通信システムの量産を開始する。パソコンにUSB接続して使用することを想定した無線LANタイプと、工場内や機器組み込みの利用を想定したFAタイプの2種類を、2015年3月に発売する。