• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

ソフトバンクモバイル、気球無線中継システムの実証実験成果を発表

ソフトバンクモバイルは、係留気球を利用した臨時無線中継システム(以下気球中継無線システム)の実証実験結果を発表した。実証実験の結果、広帯域通信が可能な中継元基地局を移動体通信網へ直接接続する構成に加え、衛星通信回線を介して移動体通信網に接続する構成を新たに構築した。

2013.03.01

NTTドコモがLTE-Advancedの基地局開発ベンダーにNECを選定

2月27日、NECは、NTTドコモが実用化を予定するLTE-Advancedに対応した「高密度基地局装置」の開発ベンダーに選定されたことを発表した。同装置は、NTTドコモが提唱する「高度化C-RAN(Centralized Radio Access Network)アーキテクチャ」に対応している。

2013.02.27

LINE、ノキアと戦略的提携、低価格機種にアプリ提供

2月26日、NHN Japanは、グローバル展開の拡大を目的に、ノキアと戦略的業務提携を結び、ノキアの低価格機種Asha向けにLINEを提供することを発表した。

2013.02.26

ドコモ、KT、チャイナモバイルが日中韓のNFCローミング共通仕様を策定

NTTドコモと韓国のKT、中国のチャイナモバイルの3社は、日中韓の3か国間でのNFCサービスにおけるローミングを実現するために必要な、サービスや端末に関する諸条件について、共通仕様を策定した。

Firefox OSが生み出す”面白さ”で「選べる自由」を拡げる――KDDI石川取締役

Firefox OS搭載スマートフォンの国内提供に、KDDIが名乗りを上げた。Firefox OSを導入する理由や、今後のビジネス戦略をどう考えているのか。 そしてユーザーにはどのようなメリットがあるのか。Mobile World Congress 2013(MWC 2013)が開催されるスペイン・バルセロナで、KDDI取締役 執行役員専務の石川雄三氏にインタビューを行った。

2013.02.25

ソフトバンク子会社、モバイルライブ放送中継ソリューションの米TVU Networksに出資

ソフトバンクグループでソフトバンク100%子会社のベンチャー企業投資会社である韓国SoftBank Ventures Koreaは2013年2月22日、モバイルライブ放送中継ソリューションを提供する米TVU Networksに出資したと発表した。TVU Networksは北米、アジア、中東、アフリカの各地域で、モバイルライブ放送中継ソリューション分野で業界1位の企業だという。

2013.02.22

ドコモのLTE-Advanced、新アーキテクチャの基地局開発や機器開発ベンダーの選定を発表

次世代ネットワークのLTE-Advancedの展開に向けて2013年2月21日、NTTドコモ関連の動きが2つあった。1つはドコモが提唱する新ネットワークアーキテクチャ「高度化C-RANアーキテクチャ」を実現する基地局装置の開発を開始するニュース。もう1つは、ドコモのLTE-Advancedに対応した装置の開発ベンダーとしてパナソニック モバイルコミュニケーションズとノキア シーメンス ネットワークが選ばれたニュースである。

2013.02.21

ドコモ、来店でポイントが貯まるスマホ向けO2Oサービス「ショッぷらっと」

NTTドコモは2013年2月20日、O2Oサービス「ショッぷらっと」をトライアル提供すると発表した。ショッぷらっとは、利用者がスマートフォンを持って来店することで、ポイント「star」が貯まったりクーポンが貰えたりするサービス。当初は東京都内を中心にした約170店舗で利用できる。

2013.02.20

AmazonがSuicaネット決済に対応

2月19日、JR東日本はAmazon.co.jpでSuicaネット決済サービスを開始したことを発表した。Amazonの姉妹サイトJavariでも同様に利用できる。クレジットカードを使わなくてもネット決済の利用が可能になる。

ドコモ、700MHz帯に対応する5バンドの基地局アンテナを2013年3月から導入

NTTドコモは2013年2月19日、700MHz帯を含む5つの周波数に対応した基地局アンテナを開発し、2013年3月から順次導入すると発表した。2015年1月に提供を予定している700MHz帯を利用したLTEサービスの開始に向けたものだ。

2013.02.19

ドコモ、ハンドメイド作品の出品・購入もできる「dクリエイターズ」を5月に開始

NTTドコモは2013年2月18日、一般のクリエイターが創作したハンドメイド作品などの出品や購入ができる「dクリエイターズ」を、「dマーケット」の新しいサービスとして提供すると発表した。提供は2013年5月に開始する予定である。

2013.02.18

六本木ヒルズに無料スタジオ「The YouTube Space Tokyo」がオープン

Googleのインターネット動画サービスYouTubeは、よりクリエイティブな活動を目指す人たちにYouTubeを活用する機会を拡げてもらおうと、昨年、ユーザーが無料で利用できる「The YouTube Space」を製作すると発表。3ヶ所目となる「The YouTube Space Tokyo」を2月15日、東京・六本木にオープンした。