• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

KDDI、4G LTEスマートフォンで「au Wi-Fi SPOT」への切り替えを高速化

KDDIは2012年11月2日、「au Wi-Fi SPOT」を快適に利用できるようにするための品質向上施策を実施すると発表した。同日に発売した「4G LTE」対応のAndroid搭載スマートフォンで、短時間でau Wi-Fi SPOTに切り替えが可能な認証方式を採用するなどで実現した。

2012.11.02

日本マイクロソフトとドコモ、法人向けタブレット市場での協業に合意

11月1日、日本マイクロソフト(以下マイクロソフト)とNTTドコモは、法人向けタブレット市場の開拓を共同で推進し、協業することに合意したと発表した。協業の内容は、Xiと組み合わせたWindows 8端末の共同顧客開拓と営業展開、共同プロモーションによる需要喚起、パートナーソリューションの共同開拓と連携。

2012.11.02

NTTコム、M2M向けに月額840円の定額プランを開始

NTTコミュニケーションズは2012年11月1日、モバイル通信サービスの「OCNモバイル」にM2M向けの定額料金プラン「M2M 100k d 3G」を追加すると発表した。同日より提供開始する。

2012.11.01

UQ、TD-LTEとの互換性を確保した「WiMAX Release2.1」の導入へ

UQコミュニケーションズは2012年10月31日、業界団体のWiMAX Forumが2012年10月30日に発表した新規格「WiMAX Release2.1」をUQ WiMAXの次世代サービス規格として採用する方向で検討に入ると発表した。

2012.10.31

タブレット端末の年内購入予定は3割に上る--MMD研究所調べ

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2012年10月30日、タブレット端末の所有率及び購入意識調査の結果を発表した。それによると、タブレット端末の所有者は有効回答の16%、2012年内にタブレット端末の購入予定があるか、検討しているという回答は30.6%に上った。

2012.10.30

KDDI、スマートフォンに向けた推奨型形広告の提供を12月開始

KDDIは2012年10月29日、広告事業などを手がけるmedibaと共同で、スマートフォン利用者に向けた推奨型広告の提供を開始すると発表した。広告配信は2012年12月上旬に開始する予定。プライバシーに配慮した仕組みを整えているという。

2012.10.29

NTTドコモ、起業支援策や基金設立などでベンチャー連携を強化

NTTドコモは2012年10月26日、スマートフォン向けの新しいサービスを創造するために、ベンチャー企業との連携を強化する取り組みを開始すると発表した。最初の取り組みは、起業支援プログラムの「ドコモ・イノベーションビレッジ」の開始と、ベンチャー企業への出資を行う「ドコモ・イノベーションファンド」の設立の2つである。

2012.10.26

NTTドコモ、燃料電池導入など基地局の停電対策に新施策

NTTドコモは2012年10月25日、災害時などの長期停電対策として、基地局の非常用電源に燃料電池を導入するなど新しい施策を発表した。燃料電池は2013年3月から導入を開始する。また、遠隔操作で基地局の消費電力を抑制できる仕組みも取り入れた。

2012.10.25

アマゾン、日本向けKindleシリーズの予約受付を開始 

10月24日、アマゾンは日本向けサイトでKindle最新モデルの予約受付を開始した。販売するのはKindle Fire HD、Kindle Fire、Kindle Paperwhite、Kindle Paperwhite 3Gの4種類。また、端末の発売に先駆け、10月25日からKindle Storeをオープンする。

2012.10.24

ソニーモバイル、短い動画からライブ壁紙を作れるXperia用アプリ

ソニーモバイルコミュニケーションズは2012年10月24日、同社のスマートフォン「Xperia」シリーズで利用できるライブ壁紙自動生成アプリを提供したと発表した。撮影した数秒間の動画があれば、自然に繰り返し再生する動画のライブ壁紙ができ上がる。

2012.10.24

KDDIとソフトバンク、iPad miniと第4世代iPadの取り扱いを発表

10月24日朝、KDDIとソフトバンクモバイル(以下SBM)はiPad miniと第4世代iPadを近日中に発売することを発表した。各社のLTEサービスにに対応する。

2012.10.24

DeNA、実名利用の無料通話サービス「comm」を提供

ディー・エヌ・エー(DeNA)は2012年10月23日、無料通話サービスの「comm」向けのアプリの配信を同日に開始したと発表した。iOS向け、Android向けのアプリを提供し、相互に無料で通話ができる。

2012.10.23