モバイル広告費は、2009年度の広告費を「100」としたとき、2010年は回答企業平均で「100.43」と微増。ただし、前回2009年の調査時点では前年比「86.10」であったことを考えると、モバイル広告費が復調傾向にあることが分かった。
2010.06.29
1週間に2つのアップル関連の話題があると、もうその週はアップル一色に染まった印象になる。iOSのダウンロード開始にiPhone 4の発売が重なった先週は、iPad発売の先月末を上回るほどの"アップル週間"だった。
2010.06.28
iPadの発売からおよそ1カ月が経った。iPadは個人が使う情報端末のあり方を変えるだけでなく、ビジネスでの利用や情報の流通にも影響を及ぼし始めている。そうした影響の1つに、国内での電子書籍への急速な注目の高まりが挙げられる。
優れたAndroidアプリを表彰するコンテスト「Android Application Award 2010 Spring」(A3=エーキューブ)の受賞作品が発表になった。大賞は目覚まし時計アプリを生成できるタオソフトウエアのアプリ。340作品のエントリーの中から選ばれた。
ソフトバンクモバイルは、米アップルの最新スマートフォン「iPhone 4」を6月24日午前8時に販売開始した。5月28日発売のiPadに引き続き、アップルストアやソフトバンクショップでは発売を待つ人が行列を作った。ソフトバンクショップ表参道で開かれたセレモニーには、ソフトバンクモバイルの孫正義社長が登場。
2010.06.25
5月28日にiPadが発売されてから3週間。その間にiPhone 4の発表などはありながらも、iPadの存在感は衰えていない。個人向けのアプリが続々と提供されているだけでなく、法人での利用を想定したアプリやソリューションが先週も多くアナウンスされていた。
2010.06.21
世の中はサッカーのFIFAワールドカップ2010開催に沸いているが、ワイヤレスの世界ではiPhone 4の予約開始に盛り上がった1週間だった。
「36%がスマートフォンの購入を検討、機種としてはiPhone 4が6割強」。MMD研究所(モバイル・マーケティング・データ研究所)がスマートフォンの購入意向に対する調査を行ったところ、iPhone 4に圧倒的な人気があることが分かった。
2010.06.17
iPadの国内発売から10日経った日本時間の6月8日は、iPhone 4の発表のニュースで夜が明けた。米アップルが、サンフランシスコで開催された同社の開発者会議(Worldwide Developer Conference:WWDC)の初日に発表したもの。日米をはじめとする5カ国では、6月24日に発売するとアナウンスされた。
2010.06.14
電子書籍のハードウエアの進展、電子書籍フォーマットの開発、流通における権利と契約など、出版社を取り巻く電子化の動きは激しくなってきている。その中で専門書・実用書出版社の立場から、あるべき取引モデルの検討などが必要という。
2010.06.10