第37週は、なにはともあれiPhone 5の発表が最大のトピックだった。USでの発表に引き続き国内で発表、そして予約受付開始へとなだれ込んだ。さらに、ソフトバンクモバイルとKDDIは、iPhone 5の発売に合わせてLTEサービスを開始すると発表した。一連の動きが集中したところ、予約の受付時間になっても料金やプランなどが公式に発表されていないという前代未聞の状況が引き起こされた。ユーザーだけでなくキャリアーまでもが端末1台に振り回されている異常事態が浮き彫りになった。
2012.09.18
日本だけではなく欧州でも新聞のオンライン版は苦戦中という所が少なくありませんが、イギリスのDaily Mailはオンライン版が好調です。 この新聞、イギリスでは「右翼で移民が大嫌いでケチでゴシップが大好きな中流階層向け」 […]
2012.09.17
予約開始の9月14日に会わせて発表されたauとソフトバンクモバイル(以下SBM)それぞれのiPhone 5の利用料を比較してみた。一見、どちらも同じような金額に落ち着いているように見えるが、両社の置かれた立場の違いが見えて興味深い。
2012.09.15
ソフトバンクモバイルは2012年9月14日、下り最大75Mbpsの高速データ通信を提供する「SoftBank 4G LTE」を9月21日に開始すると発表した。FDD-LTE(Frequency Division Duplex Long Term Evolution)方式のサービスで、サービスエリアとしては2012年度末に政令指定都市100%カバーを目指す。
2012.09.14
9月14日、KDDIは、2012年9月21日よりLTEによる「4G LTE」サービスの提供を開始することを発表した。2012年中のサービス開始を予定していた当初計画を大幅に前倒ししてのサービス開始となる。
日本時間で13日のアップルの製品発表会では、iPhone 5をはじめ、第7世代iPod nano、第5世代目iPod touch、そしてiOS6、iTunesなどの発表が行われた。
2012.09.13
ソフトバンクモバイルは2012年9月13日、アップルが発表した新しいiPhone「iPhone 5」の予約受付と販売について発表した。
iPhone 5が、米国時間9月12日に発表された。ここでは、日本時間9月13日に行われた発表会で撮影した実機写真と共に機能における改良点や新規追加ポイント、操作感などを中心に紹介する。
パナソニック アプライアンスマーケティング ジャパン本部は2012年9月12日、8月21日に発表したルームエアコン新製品からスマートフォンアプリで「運転オン」にできる機能を削除すると発表した。経済産業省の電気用品安全法 技術基準への適合に課題があると判断したため。
9月12日、Wireless City Planning(以下WCP)は、総務大臣に認定を受けたAXGP基地局の今年度末計画数1万2,693局を、2012年9月6日に前倒しで達成したことを公表した。
2012.09.12