• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

米ケーブルテレビ5社、Wi-Fiローミングで提携 – 約5万のアクセスポイントを統一ブランドで提供

コムキャスト、タイムワーナー・ケーブル、ケーブルビジョン、コックス、ブライトハウスの大手5社が、あわせて5万カ所のWi-Fiホットスポットを契約者が自由に使えるようにしていくと発表した。

2012.05.22

[2012年第20週]コンプガチャ”違法”、ドコモとKDDIの新作、金環日食&スカイツリー

この週の金曜日となる5月18日、消費者庁は「コンプガチャ(コンプリートガチャ)」と呼ばれるソーシャルゲームのアイテム販売の手法について、景品表示法に違反する「カード合わせ」にあたるという見解を正式に公表した。同見解について、消費者庁では、理解しやすいようにオンラインゲームの中で一般的に使われている用語を代表例として用いているものであり、同様の仕組みで、「ガチャ」や「コンプガチャ」とは別の用語を用いるものについても、同様にあてはまるものであるとしている

2012.05.21

フェイスブックが株式公開 – NASDAQでシステム障害、プライバシー侵害の集団訴訟も

世界最大のソーシャルネットワーク、フェイスブックの株式公開が米国時間18日に実施されたが、NASDAQのシステム障害などの影響で、公開当日の株価急騰の期待は空振りに。またユーザー・プライバシー侵害を理由とする集団訴訟も起こされている。

アップル、サムスンの特許紛争 – 両社CEO、いよいよ調停の場へ

アップルとサムスンとの知的財産権の侵害に関する米での訴訟で、アップルのティム・クックCEOとサムスンのチェ・ジソンCEOが、米国時間21日にサンフランシスコで調停の場に臨む。

グーグルのモトローラ買収、中国当局も承認 – 来週にも完了の見込み

グーグルが進めているモトローラ・モビリティの買収について、最後の大きなハードルとなっていた中国当局からの承認が下りたことを同社が明らかにした。

ドコモとボンジョルノのシナジー効果

NTTドコモがイタリアのモバイルコンテンツ配信プラットフォームのボンジョルノ・グループの株式2/3を公開買い付けすると発表した。同グループの概要と、ドコモとのシナジー効果について。

「コンプガチャは景品表示法違反」消費者庁が正式な見解を公表

5月18日、消費者庁は、「コンプガチャ(コンプリートガチャ)」と呼ばれるソーシャルゲームのアイテム販売の手法について、景品表示法に違反する「カード合わせ」にあたるという見解を正式に公表した。見解の要旨について。

2012.05.18

「現実とウェブ空間の重ね合わせ」からの発想 〜ARが変えるまち歩き

5月22日、東京スカイツリー開業と同時にサービスを開始するまち歩き観光アプリ「下町そら散歩」。ベースとなる多言語対応のまち歩き観光アプリ「おもてナビ」は、ARを活用したユニークなナビゲーションプラットフォームである。「おもてナビ」をプロデュースした、株式会社うぶすな取締役 丸田 一氏に、まち歩きとARについて話を聞いた。

世界の携帯通信事業者売上ランキング – 2011年第4四半期(上位20社)

世界の携帯通信事業者などが加入する業界団体GSMAの関連会社である調査会社Wireless Intelligenceから、2011年第4四半期の売上を元にした携帯通信事業者各社のランキングが発表されている。

世界の携帯電話機出荷台数、前年比2%減少 – 2012年第1四半期(ガートナー調査)

1-3月期の携帯端末出荷台数は世界全体で4億1900万台となり前年同期から2%減少。今年は主要なメーカー各社からこの時期に新製品が発売されず、それが消費者の端末アップグレードの先送りにつながったという。

アップル、再生可能エネルギーへの完全移行を確約 – データセンターで利用する電力について

アップルが同社の3つのデータセンターで利用する電力について、石炭による火力発電でつくられた電力をいっさい取りやめ、2013年中にはすべて再生可能エネルギーに切り替えると発表。

HTC製スマートフォン、米国市場の投入に遅れ – 対アップル特許訴訟の影響で

アップルからの特許侵害の訴えを受け、米国際貿易委員会(ITC)がHTCに下した輸入差し止め命令により、HTC製「One X」「Evo 4G LTE」の米国での発売に遅れが生じている。