ライブ感を重視したオンラインイベント「JAPAN Security Summit : DX Security Week(LIVE)」の Day3では、「新社会基盤におけるオンラインリモートサービスに求められるセキュリティとは」をテーマにセッションを開催する
2021.02.17
ライブ感を重視したオンラインイベント「JAPAN Security Summit : DX Security Week(LIVE)」の Day2では、「IoT時代のサプライチェーンマネージメントを実現するためのセキュリティとは」をテーマにセッションを開催する
2021.02.17
ライブ感を重視したオンラインイベント「JAPAN Security Summit : DX Security Week(LIVE)」の Day1では、「不確実な時代に求められる、ゼロトラストを前提としたトラストサービスとは」をテーマにセッションを開催する
2021.02.17
パンデミック禍でデジタル通貨開発の検討を急ぐカナダ銀行【Reuters 2/11】 カナダの中央銀行であるカナダ銀行(Bank of Canada)のティム・レーン副頭取は現地時間2月10日、同国のデジタル通貨に関する取 […]
2021.02.16
英政府、自国の「5Gサプライチェーン多様化戦略」の失敗を認める【Mobile World Live 2/5】 英国下院科学技術委員会(House of Commons Science and Technology Com […]
2021.02.12
「戦時」とはいつを指すのだろうか。戦争が起こっていない時期を平和とするならば、「平和とは二つの戦争の時期の間に介在する騙し合いの時期」と書かれた1911年の「悪魔の辞典」の定義は正しいのかもしれない。
2021.02.11
中国、米国の成人の8割の個人情報を保有か【Security Magazine 2/2】 米国家防諜安全保障センター(US National Counterintelligence and Security Center) […]
2021.02.09
日本企業のデジタル・トランスフォーメーションが他の国に比べてなかなか進んでない、ということがいわれ、その理由として「技術不足」あるいは「企業の文化が邪魔をしている」などが指摘されています。 しかしそれ以前に、日本の組織が […]
2021.02.08
ブラジル政府、政府専用の5G網構築を計画【Reuters 1/30】 ブラジル政府が使用する5G機器などには民間向けとは異なるセキュリティ要件を定め、政府専用の5G網を構築する計画があるという話をReutersが報道。ブ […]
2021.02.05
グーグル、セキュリティ研究者を標的にした北朝鮮ハッカーの攻撃を警告【Security Magazine 1/27】 グーグルは先ごろ、北朝鮮政府が関与するハッカーグループが脆弱性研究を行うサイバーセキュリティ研究者らを標 […]
2021.02.03