• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

【ジャパンセキュリティサミット2020】コロナ対策で急増した「リモート接続」により見直しを迫られるセキュリティ対策の現実――アライドテレシス

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) の流行により、リモート接続によるアプリケーションの利用が急増している。こうした環境では、インターネットに接続されているすべての機器が脅威にさらされていることを認識して、セキュリティ対策を見直す必要がある

2020.09.01

拡大する遠隔医療のネガティブな側面(他2本)

チェックポイント、edXとの提携で無料のオンライン・サイバーセキュリティコースを提供へ【Security Brief Europe 8/26】 イスラエルのサイバーセキュリティ大手のチェックポイント(Check Poin […]

2020.09.01

【ジャパンセキュリティサミット2020】5Gサービスが始まった今、求められる5Gセキュリティとは  ―ラック―

5Gの商用サービスが国内でも2020年3月に始まった。超高速、低遅延、同時多数接続といった5Gならではのメリットを享受した新しいソリューションの萌芽に期待が寄せられている一方で、5Gについてはセキュリティ面での課題も取り沙汰されている

2020.09.01

アルゴリズム構造+データ=AI

久しぶりに夢を見た。 夢の中では、一冊の本があり、たまたま開いたページではプログラミング言語の一種であるSmalltalkとAIが奇妙なブロック図で繋がれていた。 そういえば、奇しくもSmalltalkという言語はその名 […]

2020.09.01

セキュリティの最先端を知る「ジャパンセキュリティサミット2020」開催! メルマガ登録を開始

日々進化するITは様々なサイバー攻撃の脅威にさらされる。サイバー攻撃の手法も日々進化し高度化している。今や高度なサイバー攻撃に関するイベントの発生頻度は最大3分に1回と言われている。さらに現在は新型コロナウイルスの蔓延による未曽有の課題に直面し、テレワークの普及、オンライン診療含めニューノーマルが求められるようになった。

2020.08.28

【ジャパンセキュリティサミット2020】「5G×ドローン」をセキュアに活用するための課題と対策――セキュアドローン協議会

ドローンの産業分野での利用拡大で注目されているのが、ドローンと5G(第5世代移動通信システム)との連携や、ドローンのセキュリティに関する法制度の改正である

2020.08.28

【ジャパンセキュリティサミット2020】社外も社内も危険だらけなリモートワーク時代のネットワークセキュリティを考える――テクマトリックス

テレワーク/リモートワークやクラウド化の進展により、企業ネットワークの「内部」と「外部」という概念自体が成立しなくなってきている。従来の境界型防御という概念で守れなくなったネットワークは、どのような考え方でセキュリティを確保したらいいのだろうか

2020.08.28

【ジャパンセキュリティサミット2020】IoTが不可欠なNew Normal時代のサイバー脅威に備える--NEC

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響は、社会をニューノーマル(New Normal)へと急速に変革させつつある。そこでは非接触や省人化のためにIoT機器を活用する必要性が高まるが、IoT機器のセキュリティ対策には課題が多い

2020.08.28

MediaTekとインマルサット、衛星を介した世界初の5G NB-IoTテストに成功(他2本)

MediaTekとインマルサット、衛星を介した世界初の5G NB-IoTテストに成功【5Gradar 8/19】 台湾のメディアテック(MediaTek)は先ごろ、静止軌道にあるインマルサット(Inmarsat)の衛星「 […]

2020.08.28

【ジャパンセキュリティサミット2020】増加するIoTデバイスやリモートワーク用PCをエージェントレスで可視化する――テクマトリックス

ネットワークに接続される機器の多様化、増加により、セキュリティの脅威は拡大している。さらにコロナ禍によるリモートワークの普及により、リモートデバイスのセキュリティ対策も求められるようになった。こうした多様なデバイスのセキュリティ管理には従来型の手法では対応しきれなくなってきた

2020.08.27

【ジャパンセキュリティサミット2020】コロナ禍で急遽実施したテレワークにセキュリティ的な課題はなかったか--日本スマートフォンセキュリティ協会

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、その実態を把握するために「テレワーク状況とセキュリティに関するアンケート調査」を実施した。 そこから見えてきた結果はどのようなものだったか

2020.08.27

コネクテッドカーの車内監視機能に懸念されるプライバシー問題

VICE傘下のテック系メディアであるMotherBoardが先月、米マサチューセッツ州のセレンス(Cerence)という自動車関連テック企業の話題を取り上げた。

2020.08.26