• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

月額90円から利用可能なIoT向け低容量プラン、IIJがフルMVNOで提供

インターネットイニシアティブ(IIJ)が低容量通信の需要に対応して、1回線あたり月額90円から利用できるIoT向け通信プランの提供を始めた

2018.08.03

ブロックチェーンを利用したウオッチドッグ「AKITA」

ロシアのフィギュアスケート選手ザギトワに秋田犬が贈呈されたり、少し前には米国映画「HACHI 約束の犬」があったり、日本人が思う以上に、秋田犬は世界では有名なのかもしれない。

2018.08.02

イスラエルの民間ハイテク企業、2018年上半期は過去最高の32億ドルを調達 ほか

PayU、イスラエル決済テック企業のZoozを8000万ドルで買収【Reuters】 蘭オンライン決済企業のペイU(PayU)が、イスラエルの決済テック企業であるズーズ(Zooz)を8000万ドルで買収することに合意。テ […]

2018.08.01

DARPAが「サードウェーブ」のAI技術に投資 ほか

グーグル、オンデバイスの機械学習向けの小型AIチップを披露【The Verge】 グーグルはAI処理向けの新たなチップ「Edge TPU」を発表。このAIチップは、主に「トレーニング(学習)」に最適化された同社のサーバー […]

2018.07.31

専門家が指摘する「自動車業界のサイバーセキュリティ分野における課題」 ほか

コネクティッドカーのハッキングリスク対抗を目指すSafeRide【The Times of Israel】 テルアビブ発のセーフライド・テクノロジーズ(SafeRide Technologies)は、自動車システムへのハ […]

GDPRとITガバナンス:個人情報保護を適切に行うための施策

5月25日から GDPRが施行されてしばらく経っていますが、この連載ではGDPRとITガバナンスに関して説明をしてきました。今回はその5回目となります。 ーーーーーー <ITガバナンスの観点からのGDPR対応に必要になる […]

上司が高給をもらっていると考える従業員はよりハードに働く? ほか

世界各国の有給休暇の違い【Business Insider】 Business Insiderが世界各国の有給制度を比較。1年に30日間のブラジルから25日間のスウェーデンやデンマーク、勤続年数によって10〜20日間の日 […]

AIで振り込め詐欺を抑止、佐賀銀行ATMコーナーでオプティムが実証実験

後を絶たない「振り込め詐欺」の被害をなくすため、人工知能(AI)を活用したシステムの実証実験が始まる。

テック企業が明確な文章を書く必要がある理由

ここ最近、日本では移民問題が話題になることが多いですが、実はこれはテック企業の採用だけではなく、サービス運用にも大変大きな影響を及ぼすことからですから、十分ウォッチしておく必要があります。 日本政府は先日、研修生制度や就 […]

展示会からコンサートまで イスラエル関連のイベントスケジュール(2018年7月30現在)

日本で開催されるイベント ・PMFパシフィック・ミュージック・フェスティバルにオル・ヨセフ・ポスティ(クラリネット)参加 – Or Yosef Posti (clarinet) participates in […]

2018.07.30

地中深くに1000兆トンものダイヤモンド – MITの新たな研究報告 ほか

スタンフォードの研究チーム、薬の飲み合わせによる副作用を予測するAIを開発【Venture Beat】 スタンフォード大学の研究チームが、複数の処方薬を飲み合わせた際の副作用を予測する「Decagon」と呼ばれるAIシス […]

BAの事例から学ぶGDPR実装の落とし穴

GDPR(EU一般データ保護規則)が施行されてからそろそろ2ヶ月以上になるわけですが、現場では実装が進んているとはいえない実態が明らかになっています。 例えば欧州で最近驚かれたのが、英国のフラッグシップ・キャリアであるB […]

2018.07.29