• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

「誠実さ」こそが最大の武器である

部下との上手な付き合い方に悩む上司は多い。今回は、わずか12問でわかる無料のパーソナリティ診断をつかって、ちょっとした分析をするだけで、部下との上手な付き合い方を可視化する方法を紹介する。

2018.07.02

東北経済の種を蒔く 仙台市の中小企業・スタートアップ支援の取り組み

東北地方最大の都市である仙台市は都市と自然が調和する中枢都市として繁栄し、人口も宮城県の約半分にも上る。第三次産業が大きな割合を占め、多様化する消費者のニーズに対応する一大商圏として発展してきた仙台市。仙台市経済局 産業政策部 産業振興課の白岩靖史氏に、東日本大震災後の経済状況や産業振興への取り組みについて訊いた。

2018.06.29

「スタートアップネーションとしてのイスラエル」との付き合い方

6月14日、幕張メッセで開催されたINTEROP Tokyo 2018のカンファレンス・プログラムには「『スタートアップネーション:イスラエル』との付き合い方」というタイトルのセッションがあった。

GDPRは消費者の信頼を取り戻す絶好のチャンス

欧州ではGDPRが施行されてからそろそろ1ヶ月になりますが、当初の騒ぎは若干沈静化しており、企業側は粛々と実装に 対応しているようです。 企業側が保持している消費者のデータを 適切に管理し、 要求があった場合は全て開示す […]

グーグル、アフリカ初のAI研究拠点をガーナに開設へ ほか

グーグル、アフリカ初のAI研究拠点をガーナに開設へ【Venture Beat】 グーグルは6月13日、新たなAI研究センターを年内にガーナのアクラに開設することを発表。同社にとっては米国のマウンテンビュー、中国、フランス […]

「イスラエル×デジタルヘルス」スタートアップ10社がイベントに登場

6月19日に東京・大手町で「未来」オープンイノベーションミートアップ イスラエル×デジタルヘルスが開催された。

2018.06.28

自動車サイバーセキュリティ市場、2026年までに11億5000万ドル規模に など

世界の自動車サイバーセキュリティ市場、2026年までに11億5000万ドル規模に【Industry Today】 調査会社パーシステント・マーケット・リサーチ(Persistent Market Research)が、世 […]

DeepMind Healthは健康管理市場を独占するか?

英国では、ここ最近政府の調査報告書でGoogleの医療情報診断AIであるDeepMind Healthの危険性が指摘されたことが話題になっています。 DeepMind Health Response to Indepen […]

「創造的な復興」を目指した宮城県 8年目の進捗、課題、展望

全国の自治体が力を入れている地方創生だが、東北地方は7年前の東日本大震災という災禍もあり、他県とは異なる地方創生に取り組んでいる。地方創生だけではなく、復旧・復興という大きな課題を抱えながら“創造的な復興”を目指している宮城県。震災復興・企画部の寺嶋智治氏と松川雅俊氏に新たな取り組みについて訊いた。

EUのAI政策に関わる専門家発表される

EUがAI政策を検討する委員会に参加する専門家を公表したことが話題になっています。 High-Level Expert Group on Artificial Intelligence (AI HLG)という委員会では […]

最強のプログラミング勉強法が写経である理由

プログラミングを学ぶ最も良い方法は写経である。 写経とは、紙に打ち出されたソースコードをキーボードから入力する行為だ。 一見、ものすごく無駄に見える。 ネットからダウンロードすればすぐに済むものをなぜわざわざ手で入力し直 […]

外国人観光客のドライブ観光データを分析――インバウンド需要喚起へ向け、具体的な施策に臨む

株式会社ナビタイムジャパンはインバウンド観光による地域活性化を目的とし、国土交通省 北海道開発局と「協働事業の実施に関する協定」を締結。世界水準の魅力ある観光地づくりに向け、組織連携・協力体制の構築を目指し、2017年に「北海道ドライブ観光促進社会実験」を実施した。

2018.06.27