• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Open Interpreterで開かれた未来像 RPAツールをAIで作る

OpenInterpreter(オープンインタープリター)が話題だ。 これはChatGPTの「Code Interpreter」をローカルで動かすというもの。 しかも、GPT-3/GPT-4のAPI以外にも、Llama2 […]

2023.09.12

データの量だけで真理に近づけるわけではない。囲碁と認知症予防の現場から

医学研究においてもDXの波が押し寄せている。例えば創薬においては、スーパーコンピュータによってヒトがやれば気の遠くなるような時間のかかるシミュレーションを短時間で行うことで、創薬に必要な時間を大幅に短縮することができる。

先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち

「テックブロ(tech bro)」という言葉があります。IT業界で働く男性を指しますが、ケンブリッジ英英辞典によると、社交性に欠けるのに自身の能力を過信する米国の若い男性という含意もあるようです。最近、この言葉が出てくる文章で気になったものがあります。

2023.09.11

2023年夏、折り畳みの「ガラケー」に機種変更(1) スマートフォンに嫌気が差した件

8月半ばに、3年くらい使用したスマフォを捨てて、パタンと折り畳むいわゆる「ガラケー」モデル(ガラホなどというらしい)に機種変更した。

中国が覇権国家になるとしたら

ここでいう覇権国家とは、経済のプラットフォームの提供国をいう。そして覇権国家は、特にイギリスで見られたように、「自動的」に手数料収入により利益を入手することができる。これが、イギリスを典型例とするコミッション・キャピタリズムの実態である。

2023.09.07

ノキア、タイでの企業向けプライベート5G提供でNTTと提携

フィンランドのノキアは、タイでのプライベート5Gソリューションの提供でNTTと提携することを発表した。タイ全土のビジネスパークにプライベート5Gを導入し、自動化やロボット活用、その他のDX関連の取り組みに貢献する。

AIが躍進させる地球観測領域。ただし必要なのは、ますます多くの観測データである

簡単な見積もりをしてみよう。地球の表面積はおよそ5億1,000万平方km、うち陸地が1億5,000万平方kmで、海洋が3億6,000万平方km。このうちの陸地を地球観測衛星で観測するとする。分解能としては、現在の民間地球観測衛星の上限である25cmを仮定しよう。パンクロマチックの画像を得るとして、1ピクセルに16ビットのデータ量を割り当てるとする。白をゼロ、真っ黒を65535としてグレーの階調を記録するという意味だ。

2023.09.05

イギリスが半導体製造に投資をする理由

イギリスがAIの発展のためにAIチップの製造に大規模な投資を行う、というニュースが話題になっています。イギリスがAIチップへの重点的な投資を行うのは、世界的なAIの舞台で重要なプレイヤーとしての地位を得る試みの反映ですが、他国に比べて投資額があまりにも少ないのが懸念点になっています。

2023.09.04

10人に1人が認知症をもつ時代、人類の基本動作である「農作業」が危険な2分法を回避する

21世紀の半ばには高齢者(65歳以上の人)は人口の40%を超え、認知症をもつ人は1,000万人前後と推計されている。そのころ人口は1億人を下回っているのであるから、日本人の10人に1人は認知症をもつ可能性がある。

2023.08.31

日本のITは「日本の信頼性」をもっとアピールすべき

日本人全体だけではなくIT業界にいる人々も、日本の潜在的な力というものを理解していない人が少なくありません。ビジネスにおいては、意外と取引先 や外注先の国のイメージというものが決断を左右することがあったりしますが、その点に関しては 実は日本はかなり有利な立場にあります。

エリクソンとAWS、日立が製造業向けプライベート5Gの実証実験

スウェーデンのエリクソンは、AWSおよび日立アメリカのR&D部門と製造業向けプライベート5Gのトライアルを開始したことを発表した。この5G網は、すでに米ケンタッキー州ベレア市にある日立アステモ・アメリカズのEV工場に導入されている。

美少女以外のヒロインは可能か? 宮崎駿の答えを読み解く

映画「ハウルの動く城」(2004)で、宮崎駿は「美少女以外のヒロインは可能か?」という問題に正面から取り組んだ。この作品では、ヨーロッパ風のファンタジー世界を舞台に、国家の戦争に駆り出される魔法使いたちの物語が描かれる。

2023.08.29