• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ドコモ、アプリ内でデコメなどの素材を購入できる「ドコモメールストア」を提供

NTTドコモは2014年11月7日、ドコモメールのアプリ内から直接、デコメや「きせかえテーマ」を購入できる「ドコモメールストア」を11月12日午前10時に提供開始すると発表した。

2014.11.07

北朝鮮の携帯電話事情(7) – ArirangやPyongyangの新型スマートフォンが登場

北朝鮮の携帯電話はストレート式のフィーチャーフォンが圧倒的に多いが、折り畳み式やフルタッチパネル式のフィーチャーフォンも販売されており、CHEO Technologyはバリエーションのあるラインナップを用意している。また北朝鮮でもスマートフォンが徐々に数を増やしている。

モジラとGSMAが提携 – 新興市場でのネット利用者増加促進で協力

モジラとGSMAが、インターネット普及が遅れている地域でのインターネットアクセスやコンテンツ作成/配信の促進で協力していくことになった。

マイクロソフト、iOS/Android版「Office」アプリの利用を無料化

iOS端末およびAndroidスマートフォン向け「Office」アプリのほぼすべての機能が、「Office 365」サービス加入者でなくても無料で利用できるようになった。

中東アフリカ地域:2014年Q2の携帯電話販売は6,400万台

2014年10月、調査会社IDCが2014年第2四半期(4月~6月)における中東アフリカ地域での携帯電話販売台数を発表した。それによると、中東アフリカ地域での同時期の携帯電話販売台数は前年同期比27%増の6,400万台だった。そのうちスマートフォンの販売シェアは約2,560万台で携帯電話販売総数の約40%を占めた。

ドコモ、日本語と外国語で会話できる「はなして翻訳」の海外向けサービスを提供

NTTドコモは2014年11月6日、日本語と外国語の間の翻訳サービス「はなして翻訳」に海外向けサービス「Jspeak」を提供すると発表した。11月10日に提供を開始する。日本と後英語や中国語など10カ国語に対応し、スマートフォンやタブレットを使って異なる言語で会話ができる。

2014.11.06

イスラエル大使館:アニメで魅惑の国イスラエルを紹介

駐日イスラエル大使館では2014年10月28日から大使館が作成したアニメを大使館公式Youtubeチャンネルで放映開始した。2013年6月に立ち上げたゆるキャラ「シャロウムちゃん」に続いて、日本のポップカルチャーであるアニメでイスラエルを紹介していく。

中国でAppleユーザーを狙ったマルウェア確認 – USB接続でMacからiOS端末に感染

OS X用「トロイの木馬」アプリを使ってMac経由でiPhone/iPadに感染するマルウェアが中国で大量に発生していることが確認されたという。

元NSA法務責任者:「ユーザーデータ暗号化がブラックベリー凋落の一因に」

ユーザーデータの暗号化を進めるアップルやグーグルの動きが、それぞれのビジネスにマイナスの影響を及ぼしかねないとする考えを米国家安全保障局(NSA)の元法務責任者が示したという。

「Apple Watch」の価格設定、中位機種が500ドル、上位機種が4000〜5000ドルの可能性(iGen報道)

「Apple Watch」の価格設定について、ステンレスケースの中位機種が500ドルから、また18金ケースの上位機種が4000〜5000ドル程度になるとの可能性が浮上している。

アイ・オー・データ、自宅に置くだけでクラウドのように使えるストレージ「ポケドラクラウド」

アイ・オー・データ機器は2014年11月5日、スマートフォンからの利用を前提にしたパーソナルクラードストレージ「ポケドラクラウド」を発売すると発表した。自宅のLAN環境に設置すれば、外出先でも自在にスマートフォンからストレージにアクセスできる。

2014.11.05

ブラジルー欧州直通の海底ケーブル敷設で、米国企業閉め出しの動き

ブラジルーポルトガル間を直接つなぐ海底ケーブル新設計画について、米国企業が資材調達先から除外される可能性が高まっているという。