• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

マイクロソフト、「Window Phone」「Window RT」の無料化を検討(The Verge報道)

マイクロソフトが、グーグルおよびAndroid OSへの対抗策として、「Windows Phone」「Windows RT」の両OSを無料で提供する可能性が浮上している。

2013.12.12

ウィルコム、合併後のPHSサービス継続を改めて告知

ウィルコムは2013年12月11日、イー・アクセスとの合併後のPHSサービスについて、「継続して提供して」いくことをアナウンスした。

2013.12.11

アップル、曲面タッチパネルに関連する特許を取得

曲面ディスプレイを搭載した新たなiPhoneが噂されるアップルが、同技術に関連する新たな特許を取得したという。

「モノのインターネット」普及を目指すAllSeen Alliance発足 – クアルコム、「AllJoyn」ソースコードを提供

「モノのインターネット」(IoT)の普及促進を目指す「AllSeen Alliance」をリナックス・ファウンデーションが発足させた。クアルコムなど23社が参加するという。

KDDI、全国のアウトレット、ショッピングセンターで4G LTEを利用可能に

KDDIは2013年12月10日、全国のアウトレットモールとショッピングセンターで、800MHz帯を使った4G LTEサービスが利用できるようエリアを拡大したと発表した。

2013.12.10

「なぜプログラミングは必要なのか」~プログラミングの2つの側面

さる12月2日、「なぜプログラミングは必要なのか?」と題したシンポジウムが開催された。本稿では、当日の登壇者の発言を交えながら、「なぜプログラミングが必要なのか」について考えてみたい。

チャイナ・モバイル、現地時間12日にもiPhoneの予約開始(WSJ報道)

チャイナ・モバイルが18日の4G(TD-LTE)サービス発表を控え、12日から上海市場でiPhoneなど3機種の予約受付を開始するという。

クアルコム、同社初の64ビット・プロセッサ「Snapdragon 410」を発表

クアルコムが、同社初の64ビット対応プロセッサでローエンド端末向けとなる「Snapdragon 410」を発表した。

KDDIとラック、セキュリティリスク回避に向けた事業拡大で資本提携強化

KDDIとラックは2013年12月9日、両社の事業拡大に向けた業務提携と資本提携の強化について合意したと発表した。両社は、KDDIユーザーがセキュリティリスクを回避して安心してネットワークを利用できる環境を整備する。

2013.12.09

追い掛けてくれる遊び相手、Romo

サンフランシスコのスタートアップ、Romotive社のRomoはiPhoneを載せると走るロボット。今年のクリスマス商戦を前に、色や形を覚えさせるとその物体を追いかける「チェイス」という機能が追加された。

ソフトウェア特許権の是非を問う訴訟、米最高裁へ

コンピューターのソフトウェアに対して特許権が認められるかどうかを問う裁判が、約30年ぶりに米最高裁で審理されることになったとReutersなどが伝えている。

アップル、「iBeacon」を利用した通知サービスを米アップルストアで開始

アップルが米国にある254店舗のApple Storeで「iBeacon」技術を利用したiPhone/iPadユーザーへの情報提供・通知サービスをスタートさせたという。