NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は2012年3月28日、東京メトロ南北線の「本駒込駅~赤羽岩淵駅間」と、都営新宿線の「新宿駅~九段下駅」で携帯電話サービスを3月30日に開始すると発表した。
2012.03.28
「新しいiPadの充電状態を示す表示がおかしく、インジケーターでは100%となっていても、実際には9割程度しか充電されていない疑いがある」とするレポートに対し、アップル関係者が回答している。
米NTIAは、現在国防省などの政府機関が利用している95MHz分の周波数帯について、今後は携帯通信事業者などによる商用目的の利用にも開放する方針を発表。
以前から噂が取り沙汰されてきたグーグルのクラウド型ストレージサービス「Google Drive」が、4月第1週目にもリリースされる可能性があるとする関係者の話をGigaOMが報じた。
米国市場への再参入をめざすノキアが満を持して投入するWindow Phoneスマートフォンのフラッグシップモデル「Lumia 900」の価格と発売日が明らかになった。
2012.03.27
アップルのティム・クックCEOが26日に中国に滞在していたことが、北京のアップルストアで同氏を目撃された。テクノロジー系のニュースサイトやブログなどでは、この訪問の目的についてさまざま可能性が取り沙汰されている。
次世代小型SIM規格をめぐって争っているアップルとノキアなどの競合端末メーカーだが、ETSIの会合での投票を今週末に控えて新たな動きが出てきている。また、各社の規格の詳細も明らかになってきた。
IDC Japanは2012年3月26日、2011年第4四半期(10月~12月)と2011年通年の国内モバイルデバイス市場の実績などの調査結果を発表した。これによると、2011年第4四半期のスマートフォン出荷は前年同期比184.4%増の689万台に達し、2011年通年では前年比約3.6倍の2010万台となった。
2012.03.26
南国からは桜の便りが聞こえてきたけれども、首都圏では本格的な春の到来はまだこれから。そうした中で、昨年のモバイルトラフィックが一気に花開き急増しているとう調査結果が発表されている。
人気のiPhone向け写真共有アプリ「Instagram」のAndroid版がいよいよリリースされることになりそうだ。同社が米国時間24日、同アプリの入手希望者の登録受け付けを開始している。