• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

スマートフォンの音声入力がますます便利になるアプリ

音声認識ソフトウエアを開発しているフランスのニュアンスコミュニケーションズ(Nuance Communications)社は、アンドロイド向けの4つのパターン認識ができるFlexT9アプリケーションソフトウエアをこのMWCでリリースした。

2011.03.10

[メンバー限定]スマートフォンの音声入力がますます便利になるアプリ

音声認識ソフトウエアを開発しているフランスのニュアンスコミュニケーションズ(Nuance Communications)社は、アンドロイド向けの4つのパターン認識ができるFlexT9アプリケーションソフトウエアをこのMWCでリリースした。

KDDI、法人向けの防水・防塵Windows Mobile端末「E31T」を発売

KDDIは2011年3月9日、法人向けのオープンプラットフォーム端末「E31T」を発売すると発表した。E31TはOSにWindows Mobile 6.5.3を搭載した富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製の端末。3月中旬以降に発売する。

九州新幹線の停車駅などで「BBモバイルポイント」が利用可能に

九州旅客鉄道(JR九州)とソフトバンクテレコムは2011年3月9日、3月12日に全線開業する九州新幹線の停車駅など全15駅で公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」の提供を開始すると発表した。

2010年の国内移動電話の出荷台数、3年ぶりのプラス成長に

電子情報技術産業協会は、2011年2月9日に、2010年の国内移動電話の出荷台数を発表した。2010年は3年ぶりのプラス成長となった。

2011.03.09

DTI、月額2980円のFOMA+公衆無線LANサービスを発表

3月8日、ドリーム・トレイン・インターネットは、3Gと公衆無線LANのハイブリッド型高速無線サービス「DTI ハイブリッドモバイルプラン」新設を発表した。同日より、申込み受付を開始している。グループのフリービット社のMVNO支援事業「YourNet MOBILE」を利用して、DTIがMVNO事業者として提供する。

1月の移動電話出荷は3カ月ぶりにマイナス、ワンセグ搭載機は累計1億台を突破

電子情報技術産業協会は、2011年1月の移動電話出荷実績を発表した。それによると、1月の移動電話全体の出荷は前年度月比94.4%の196万3000台で、3カ月ぶりに前年同月比でマイナスに転じた。移動電話全体の2010年4月〜2011年1月の累計出荷数は、前年の同期間比106.8%とプラスとなった。需要が回復基調にあることを示している。

ホンダ、無料データ通信サービスをソフトバンク網に変更し全車種に拡大

本田技研工業は2011年3月8日、会員向けの無料データ通信サービス「リンクアップフリー」の適用車種を、すべての車種に順次拡大する方針を明らかにした。3月17日に発表を予定している「フィット シャトル」以降のすべての車種が対象となる。同時に、利用する回線をソフトバンク 3G網に変更することも発表した。

2月末の事業者別契約数、ウィルコムが反転攻勢で3万近い純増へ

TCAは2011年3月7日、2011年2月末の携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。携帯電話事業者の純増数では、ソフトバンクモバイルが11カ月連続で首位をキープ。PHSではウィルコムが1年8カ月ぶりに純増を記録した。

2011.03.08

ウィルコム、電池3本で10年以上稼働できるPHSチップセットを開発へ

ウィルコムは2011年3月7日、「超低消費電力PHSチップセット」の開発意向を表明した。このチップセットを利用することで、電池で10年といった長期間稼働できる端末が作れる。テレメタリング装置などのM2Mソリューションへの応用を想定している。

どの携帯電話、スマートフォンにも電力供給できる充電器を目指すFulton Innovation

スマートフォンを箱に入れたまま充電できるワイヤレス充電装置が、MWC2010開始初日に、バルセロナ市内のホテルRey Juan Carlosで開催されたMobileFocus Globalのパーティ会場で展示された。

2011.03.07

[メンバー限定]どの携帯電話、スマートフォンにも電力供給できる充電器を目指すFulton Innovation

スマートフォンを箱に入れたまま充電できるワイヤレス充電装置が、MWC2010開始初日に、バルセロナ市内のホテルRey Juan Carlosで開催されたMobileFocus Globalのパーティ会場で展示された。