• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

iPhone/iPad、Android端末でGoogle Docsのファイル閲覧が可能に

米グーグルは現地時間2010年6月28日、Webアプリ形式で提供するオフィスソフト「Google Docs」のビューワーが、iPhone/iPad、Android端末に対応したことを明らかにした。

2010.06.30

サムスンのAndroid搭載スマートフォン”Galaxy S”、米大手4社から発売へ

スマートフォン分野のシェア倍増をねらうサムスンが、グーグルのAndroid OS搭載端末Galaxy Sを、米携帯通信事業者大手4社に提供していくことを発表した。

2010.06.29

ドイツテレコムのiPhone独占が終了か

ドイツの週刊誌Focusによれば、ドイツでは、ドイツテレコムによるiPhoneの独占的提供が終わり、少なくとも新たに2つの通信キャリアがiPhone販売を開始することになりそうだ。

オバマ大統領、ワイアレスブロードバンド用周波数帯の倍増を求める覚書に調印

オバマ米大統領が「2020年までに世界一の無線ブロードバンド網整備」を掲げるFCCの「National Broadband Plan」を支持する内容の覚書に調印した。

「モバイル広告費を増やす企業が増加中」--2010年モバイル広告利用動向調査より

モバイル広告費は、2009年度の広告費を「100」としたとき、2010年は回答企業平均で「100.43」と微増。ただし、前回2009年の調査時点では前年比「86.10」であったことを考えると、モバイル広告費が復調傾向にあることが分かった。

海外でもパケットを定額で使える! ソフトバンクが1480円/日で提供

ソフトバンクモバイルは2010年6月28日、海外でも定額でパケット通信を使える「海外パケットし放題」を提供すると発表した。2010年7月21日に提供を開始、2011年6月30日までは日額1480円で海外の通信事業者が提供するパケット通信サービスを使えるようになる。

iPhone 4、発売から3日間で170万台以上を販売 – 過去最高を更新

アップルのスティーブ・ジョブズCEOは「これはアップルの歴史上でもっとも成功を収めた製品ローンチだ」と述べている。

さくらインターネットが北海道にクラウド用データセンター建設、アマゾンも都内にデータセンター開設へ

今年後半からは、国内にクラウド用のデータセンターが続々と設置されることになります。最近話題になったのは、ホスティング業者として知られるさくらインターネットが北海道石狩市に建設を表明したクラウド専用のデータセンターです。

2010.06.28

ベンダー&政府ファイナンスでZTEがカナダ進出

カナダの新興キャリアPublic Mobileが、中国輸出入銀行から融資を受けてZTE製の基地局を調達し、トロントでのサービスを開始した。中国政府は、自国ベンダー育成のための融資対象を、自国キャリアから海外キャリアへと広げている。

[先週の動き]iOS 4公開、iPhone 4発売のアップル週間、対抗陣営も存在感を示す発表を続々

1週間に2つのアップル関連の話題があると、もうその週はアップル一色に染まった印象になる。iOSのダウンロード開始にiPhone 4の発売が重なった先週は、iPad発売の先月末を上回るほどの"アップル週間"だった。

iPad効果? 国内でも電子書籍を取り巻く動きが急加速

iPadの発売からおよそ1カ月が経った。iPadは個人が使う情報端末のあり方を変えるだけでなく、ビジネスでの利用や情報の流通にも影響を及ぼし始めている。そうした影響の1つに、国内での電子書籍への急速な注目の高まりが挙げられる。

Androidのアプリ開発コンテスト、大賞はタオソフトウエアの目覚まし時計作成アプリ

優れたAndroidアプリを表彰するコンテスト「Android Application Award 2010 Spring」(A3=エーキューブ)の受賞作品が発表になった。大賞は目覚まし時計アプリを生成できるタオソフトウエアのアプリ。340作品のエントリーの中から選ばれた。