• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

アフリカ

自転車用後方レーダーとインテリジェント・テールライト

南アフリカのスタートアップ、iKubu社のバックトラッカー(Backtracker)は自転車に取り付けるレーダー・システムだ。ライダーに自動車の後方からの接近を知らせると同時に、フラッシュライトで自動車に対して自転車の存在を知らせる。

2014.08.08

モバイルマーケティングにおけるA2Pとは

P2P、M2M、O2O、B2Cのようにローマ字を2(=to)でつなぐ組み合わせは少なくとも26×26=676通りある。いくつまで暗記できるか心配になってくるが、モバイル・マーケティングの領域で最近注目されているのがA2Pだ。

2014.07.30

グーグルのベテラン幹部がソフトバンクに移籍 – ネット・メディア部門責任者に

グーグルのニケシュ・アロラCBOが同社を退任し、ソフトバンクのインターネット・メディア事業責任者に就任するという。

2014.07.19

Googleロゴ:ネルソン・マンデラ生誕96周年

7月18日は南アフリカ共和国の政治家ネルソン・マンデラの誕生日にあたる。それにあわせてGoogleロゴは「ネルソン・マンデラ」と彼の名言である。1918年7月18日生まれで、2013年12月に死去したが、2014年で生誕96年にあたる。

2014.07.18

タブレット出荷が大幅に増加すると予測されている南アフリカ

2014年6月12日、調査会社IDCは南アフリカにおいて、今後もタブレット端末の出荷が増加することを発表した。2018年にはタブレットの出荷台数が2014年から13.5%増の310万台と予測している。現在南アフリカで出荷されているタブレットはサムスンとAppleがほとんどである。

2014.07.02

ジンバブエではフェイスブック無料

アフリカ南部のジンバブエの3社の携帯会社のうちの1社、テレセル(Telecel)のプリペイドの加入者は、Facebook Zeroの利用が可能になった。Facebook Zeroはモバイル・サイトで、メッセージの送受信、ニュースフィードの閲覧、友達のタイムラインの閲覧が無料でできる。

2014.06.13

中央アフリカでショートメッセージ禁止措置

キリスト教、イスラム教の教徒間の対立が続く中央アフリカ共和国で、6月2日からショートメッセージの利用ができなくなった。

2014.06.12

M-Pesa、ルーマニアへ

アフリカで生まれたモバイル・ペイメント・サービスが、3月に東欧のルーマニアに進出した。英ボーダフォン系のサファリコムが2007年にケニアで開始したM-Pesaは、ショートメッセージを利用したモバイル・バンキング・サービスで、銀行口座を持てないか、持てても居住場所と金融機関の距離などの問題で利用が難しかった多くの人々に歓迎され、生活や社会を変革したとまで賞賛されている。

2014.06.10

フェイスブック、モバイル決済サービスの提供準備(FT報道)

フェイスブックがモバイル決済サービスの提供準備を進めており、数週間以内にアイルランド中央銀行から承認が下りる可能性があるという。

2014.04.15

ルワンダのソーシャル・エデュケーション

中部アフリカのルワンダでアメリカのフェイスブックなど複数企業が提携して学生向けサービスを提供している。ソーシャルエデュ(SocialEDU)によってルワンダの学生はアメリカなど各国の有名大学が作った講座、edXMOOCsに無料でアクセスできる。スマートフォンはノキアが、アプリはフェイスブックが、インターネット接続はAirtelがそれぞれ提供する。

2014.04.14

新興国で続々登場!Nokiaの新たなミドルエンドAndroidスマートフォン「Nokia X」

2014年3月、Nokiaは同社初のAndroidスマートフォン「Nokia X」をケニアで販売することを発表した。KES 12,499(約10,000円)でスマートフォンとしては低価格である。アフリカでは携帯電話販売のうちスマートフォンが占める割合は18%程度であることから、これからも大きな成長の余地が期待される市場である。同端末はマレーシアで既に399リンギット(約12,000円)で販売が開始されており、インドでも2014年3月15日から8,500ルピー(約14,000円)で販売する予定である。新興国市場に新たなNokia旋風が巻き起こるかもしれない。

2014.03.17

ノキア、Androidベースの「Nokia X」を発表しMWC会場で展示

フィンランドのノキアは現地時間の2014年2月24日、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2014(MWC 2014)に合わせて「Nokia X」シリーズのスマートフォンを発表し、ノキアのブースに出展している。「next billion」(次の10億人)をターゲットにした新興国市場向けの製品との位置づけだ。

2014.02.25