• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

アプリ

水不足が深刻になるカリフォルニア州:無駄使いは見逃さない

この4年来、深刻な水不足が問題となっているカリフォルニア州では、5月には水資源管理委員会が都市部の水使用量を平均25%削減するというジェリー・ブラウン同州知事の緊急干ばつ対策案を承認するなど、さまざまな対策を講じている。

2015.08.05

米モバイルユーザーのアプリ使用時間は月37時間半(Nielsen調査)

米調査会社ニールセン(Nielsen)は現地時間11日、米モバイル端末ユーザーのアプリ利用に関する調査結果を発表。このなかで、モバイルユーザーのアプリ使用時間がますます増加していることが明らかにしている。 ニールセンによ […]

2015.06.15

Beaconによるスタンプラリーを手軽に、アプリックスがシステム開発しJBCCが採用

アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は2015年5月18日、Beaconを利用したスタンプラリーを手軽に導入できるシステムを開発したと発表した。スタンプラリー専用のアプリが不要で、鉄道駅や観光地、商店街 […]

2015.05.18

運転中のスマホ操作はどこまで許されるのか

イスラエルでは視覚障がい者向けに開発していた技術を応用して運転中にスマートフォンを操作するガジェットが作られている。

2015.05.13

ユーバーに新たな資金調達の動き – 評価額は500億ドル以上にも

ノキア(Nokia)の地図関連事業「HERE」の買収に意欲を示しているとされる配車アプリ/サービスの米ユーバー(Uber)が、新たに15億ドル以上の資金調達を進めており、同社の評価額は500億ドル以上に達する可能性がある […]

2015.05.11

[2015年第16週]楽天がアプリマーケットに参入、SIMロック解除は7割以上が認知

グローバルでは、フィンランドのノキアが仏アルカテル・ルーセントを買収するというニュースが飛び込んできたこの週、国内では楽天のアプリマーケットへの参入やLINEのApple Watch対応など地に足の着いたニュースが流れてきた。

2015.04.21

アイホン、スマートフォンで来客対応できるテレビドアホンを発売

アイホンは2015年4月10日、スマートフォンやタブレットで来客の対応ができるスマートフォン連動テレビドアホンを発売する。「ROCOワイドスマホ」(ロコワイドスマホ)の名称で5月20日に発売する予定だ。カメラ付玄関子機、 […]

2015.04.10

タクシーに設置したBeaconで割引クーポンをゲット! 日本交通とACCESSなどが実証実験

日本交通、博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂、ACCESSは2015年4月6日、タクシーにBeacon端末を設置してスマートフォンアプリに情報を提供する実証実験を開始したと発表した。日本交通グループの約1600台のタ […]

2015.04.06

Lookoutが「日本におけるモバイル脅威」調査報告を発表

モバイルセキュリティのLookout,INC.の日本法人であるルックアウト・ジャパン(以下ルックアウト)は、調査報告書「日本におけるモバイル脅威」を発表した。世界数千万ユーザーと国内300万のLookoutユーザーの遭遇したモバイル脅威を分析し、モバイルセキュリティの世界的トレンドと日本マーケットへの影響について調査している。

2015.02.26

レノボCTO:「Superfishではたいへんなヘマをしでかした」 – 除去用ツールを準備

レノボが同社製パソコンにプリインストールされているアドウェア「Superfish」を除去するためのツール開発に着手したという。

2015.02.20