• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

日本通信

サブSIMと電子署名で安全な金融取引を実現する「FPoS」、金融機関など6社が実証実験へ

スマートフォンのSIMカードと電子署名の機能を組み合わせた新プラットフォームの実証実験が始まる。新しいプラットフォームは、「FPoS」(Fintech Platform over SIM)と名付けた。

2018.06.01

周波数免許が不要なLTE方式「u-LTE」対応の基地局、日本通信が国内で認定を取得

LTE方式による無線通信は、これまで周波数免許を持った通信事業者だけがサービスを提供できた。周波数免許が不要な帯域でLTE方式を実現する「u-LTE」(unlicensed-LTE)の提供を国内で実現できるようにする動きが具体化してきた。

2018.05.08

免許不要周波数帯を利用したLTEソリューション、IoT向けに日本通信などが事業開拓

日本通信は中国企業と提携し、免許不要帯域を利用したLTEの事業開拓を推進する。

2017.10.24

2回線に接続し信頼性を高めた法人向け無線サービス、ソフトバンクと日本通信がそれぞれ提供へ

2つのモバイル回線を同時に接続することで、信頼性の向上を図った法人向けのデータ通信サービスが、ソフトバンクと日本通信から同日にそれぞれ発表された。

2017.07.20

大興電子通信がIoT向けMVNOに参入、日本通信と提携し広いカバーエリアを実現

IoTソリューションで求められる無線通信への要件の1つに、広いカバーエリアがある。キャリアごとのカバーエリアの違いによる問題の解消に向けた法人向けのIoT MVNOサービスに大興電子通信が参入する。

2017.04.04

新MVNOブランド「ヤマダファミリーモバイル」、初のソフトバンク回線のサービスを提供

U-NEXTとヤマダ電機の合弁会社であるY.U-mobileは、新しいMVNOブランド「ヤマダファミリーモバイル」を立ち上げるとともに、ソフトバンクの回線を利用した初めてのMVNOサービスの提供を開始することをアナウンスした。

2017.02.23

U-NEXT、日本通信の個人向けMVNO事業を引き継いで運営へ

U-NEXTと日本通信は、一般消費者向けの通信サービスについて、共同で取り組みを行うための具体的な協議を進めることに合意した。これまで日本通信が提供してきた個人向けのMVNO事業を、U-NEXTが継承することになる。

2016.08.10

Amanekと日本通信、クルマ向けラジオ「Amanekチャンネル」を聴けるSIMを提供

アマネク・テレマティクスデザインは、同社が提供するクルマ向けのデジタルラジオ放送「Amanekチャンネル」をIPサイマル放送で聴取できるようにする「Amanek SIM」の提供を8月10日に開始する。SIMは日本通信と連携して提供する。

2016.08.08

日本通信、都道府県警察にセキュアなモバイル専用線を提供開始

日本通信は、各都道府県警察に向けて、SIM認証による二点間のモバイル専用線接続の通信を提供開始した。

2016.07.29