• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

橋本治

「市民」と「大衆」の分断を再統合するために

近代以後の日本人は「江戸」という過去を「踏まえる」ことなく「切り捨てた」。そのためにこの時代にあった「様式」をまるごと失い、理解できなくなった。そしていまなお、自分たちのための新しい様式を生み出すことにも失敗しつづけている。橋本治はこのように考えた。

2023.07.20

橋本治とは何だったのか? 高橋源一郎×安藤礼二 特別対談

新しい批評スタイルへの衝撃 安藤 橋本治さんって色々な意味で本当に「大きい」人でした。どういうところから始めたらいいのかちょっと見当もつかないくらいの……。 高橋 うん、橋本さんについて語るのにぼくらよりもっと適した人が […]

2019.07.16

A-2 必要なのは「教科書」ではなく「副読本」である

小説家の橋本治さんが1月29日に亡くなられました。 追悼の意を込めて、2017年4月に収録された橋本治さんの映像講義を無償公開いたします。 心から橋本治さんのご冥福をお祈りします。 (スタイル株式会社) 試行錯誤と恥をか […]

2019.02.01

B-1「女帝の時代」をみれば現代の日本がわかる

小説家の橋本治さんが1月29日に亡くなられました。 追悼の意を込めて、2017年4月に収録された橋本治さんの映像講義を無償公開いたします。 心から橋本治さんのご冥福をお祈りします。 (スタイル株式会社) 現代社会を規定す […]

A-3 会社は「律令国家」とおなじ仕組みで動いている

小説家の橋本治さんが1月29日に亡くなられました。 追悼の意を込めて、2017年4月に収録された橋本治さんの映像講義を無償公開いたします。 心から橋本治さんのご冥福をお祈りします。 (スタイル株式会社) 大ベストセラー『 […]

A-1 日本の学校教育はなぜ身に沁みないのか

小説家の橋本治さんが1月29日に亡くなられました。 追悼の意を込めて、2017年4月に収録された橋本治さんの映像講義を無償公開いたします。 心から橋本治さんのご冥福をお祈りします。 (スタイル株式会社) みずからの子ども […]

橋本治の教育論、仕事論、そして…映像講義「最後になって突然、天皇の話が出て来たぞ!」発売

ほとんど映像には登場しない橋本治氏の貴重な100分間の映像講義が「ウェブムック」として発売される。

2017.09.04